“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第22回
日本のビールの貧弱さ

海外出張をしてありがたいのはビールの種類の豊富さだ。
ビールは上面発酵のものと、下面発酵のものに分かれるが、
日本の大手のビール会社が作っているのは、
ほとんど下面発酵のピルスナータイプだ。
欧州では、その都市ごとに
様々なタイプの地ビールを作っているのがうれしい。
ピルスナータイプもチェコのピルスナーウルケルなどは
現地で飲むと本当に旨い。
雑味がなく、ホップがとてもいい苦味をだしていて、
輪郭がはっきりしている。
最近は日本にも輸入されているが、
欧州内に出荷するものとは違って
濾過をいくらか強くしているようだ。

日本のビールは米、コンスターチなどの
混ぜ物がしてあるものが多い。
ドイツでは純粋ビール製造令という法律があり、
混ぜ物は禁止されているが、日本では野放しだ。
日本の大手のビールのなかでは
サントリーのモルツスーパープレミアムが一番好きだが、
何故か売れていない。
アサヒスーパードライのような炭酸水に近い味が人気だ。
アサヒも本生のように、旨いビールは僅かに生産しているが、
消費者が選択しないので
今では一部のビアホールでしか飲めない状況だ。

最近では、欧州の美味しいビールが
日本でも入手しやすくなってきた。
特にベルギービールは白雪の小西酒造が積極的に輸入をしていて、
様々な銘柄が街中の酒屋で入手できるようになってきた。
ベルギーは世界一ビールの種類が多い国であり、
そのビールは色々な食べ物に合いやすい。
特にムール貝とベルギービールの相性はワイン以上にいい。

最高に個性豊かなWestvleterenというトラピストがあるが、
少量生産でほとんど出回らない。
造った修道院でほとんどが消費されてしまう幻のビールだ。
以前、ブラッセルの酒屋で見つけて飲んだときには
天にも昇る味だった。


←前回記事へ 2004年9月7日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ