第108回
付け根 動かしてみましょう

股関節の可動域をいかに確保し続けるか、
この大切さについて前回はのべました。
今日は、具体的にどんなことをすれば良いのかを
ご紹介していきます。
例のごとく、言葉のみで図解はありませんので、
文字を頭に、そして
そこからからだへつなげるイメージトレーニングだと思って
お付き合いくださいね。

まず硬さチェックを。
肩幅よりもやや広めに足を開き立ちます。
そしてつま先を少し外側に向けるのですが、
この時に少し膝を曲げてみて、
つま先と膝が同じ方向になっているかを確認します。
膝は内側になっていて、つま先だけを外に向けようとすると、
関節に無理な負担がかかりケガのもとになりますのでご注意を。

それをチェックしてからゆっくり深く
(90度まではいかなくても良いでしょう)曲げてみて、
骨盤や上体が前に倒れる事なく、
まっすぐ保てる角度を探してみましょう。
少し膝を曲げたところでお腹がまえに倒したくなる場合
(骨盤が前方へ引っぱられる感じ)は、
“少々硬め”と判断できます。

次に右足半歩分ほどを前にだして、カカトを床につけます。
(つま先は上に向けて)
そこから膝をピンと伸ばしたまま、
つま先をグイーッと外側に開きます。
この時の意識の仕方としては“上下左右”です。
どういう事かというと、カカトは床に吸いつけられるような、
そして脚の付け根は上に引っ張られるようにイメージしましょう。
と同時に、脚全体の内側にある筋肉を、
“円を描くような”感じで外側に開いていくと
筋肉がうまい具合に使われます。

骨盤がグラグラしないように両手でおさえ、
オヘソの位置が左右にぶれないようにしてみましょう。
つま先を外側と内側の両方へジックリと動かして、
脚の付け根をほぐしていきます。(左脚も同様に)
お風呂上りのようにからだが温まっていると
動かしやすいですから、ぜひお試しを。


←前回記事へ 2003年1月31日(金) 次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ