| 太極拳導引のクラスは、下記2つをご用意しております。・週末短期講習(60分)7月新規開講(※一括支払い)
 ・鍛錬専科教室(90分)会員制クラス(※月謝制)
 
 
 スケジュール (お問い合わせはお気軽にこちらまで)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
 <週末短期講習>
 
 『太極拳導引』の週末短期講習 〜7月新規開講〜
 健康管理を強く意識する現代人へのお勧めしたい、
 「心・体・気」を中心に整える伝統的な健康養生法が『太極拳導引』です。
 週末の時間で短期集中的に学ぶことができます。
 
 週末短期講習は、太極拳の鍛錬内容と流派に基づく4つのコースに分け、
 各コース1回60分、全12回の講習を設けています。
 受講者はご自身の「体力」・「体調」・「好み」・「経験」・「目的」によりお選びいただけます。
 
 【各コースのご案内】
 4つのコースからご自身にあったコースをお選びいただけます。
 
               
                | 
                     
                      | コース名 | 曜日と時間 | 対 象 者 | 内容 |   
                      | 基礎 コース
 | 土曜日 11:45 〜 12:45 (60分)
 
 | 〔体力〕★☆☆ 〔体調〕★☆☆
 〔経験〕☆☆☆
 ●「ストレス」「運動不足」を解消したい方
 
 | 基本概念 基本姿勢
 基本動作
 |   
                      | 孫式 コース
 
 | 土曜日 13:00 〜 14:00 (60分)
 
 | 〔体力〕★☆☆ 〔体調〕★☆☆
 〔経験〕★☆☆
 ●「ストレス」「運動不足」を解消したい方
 
 | 孫式太極拳の基本要求 及び基本動作
 |   
                      | 陳式 コース
 
 | 土曜日 14:15 〜 15:15 (60分)
 
 | 〔体力〕★★☆ 〔体調〕★★☆
 〔経験〕★☆☆
 ●「ストレス」「運動不足」を解消したい方
 ●「筋肉こり」「冷え性」を
 改善したい方
 
 | 陳式太極拳の基本要求 及び基本動作
 |   
                      | 楊式 コース
 
 | 土曜日 15:30 〜 16:30 (60分)
 
 | 〔体力〕★★☆ 〔体調〕★★☆
 〔経験〕★☆☆
 ●「ストレス」「運動不足」を解消したい方
 ●「筋肉こり」「冷え性」を
 改善したい方
 
 | 楊式太極拳の基本要求 及び基本動作
 |  |  ■基礎コース
 『太極拳導引』の基本として、概念、姿勢、動作を学ぶことができます。
 まずは太極拳を始めてみたい方、「ストレス」「運動不足」を解消したい方へお薦めします。
 
 
 ■孫式コース
 孫式太極拳は、太極拳の五大流派の中でも最後に形成され、
 主に武式太極拳の要素を吸収し、
 行意拳・八卦掌(はっけしょう)という二種の武術の長所を合わせまとめて編出した太極拳です。
 孫式太極拳の稽古は、身体の重心が割合高く、動作が小さいのが特徴です。
 肢体の開合、からだの進退転折が機敏等のコンパクトな動きを行います。
 特に両足の動きが上半身の動作に合わせて運びますので、
 足・腰を強くし、平衡感覚を養う効用があると言われています。
 年配の方や身体の弱い方、下肢筋力と膝関節の弱い方へお薦めします。
 ■陳式コース
 陳式太極拳は、太極拳の五大流派の中でも最古の流派だと言われ、
 武術的な激しい動きが多く残る太極拳です。
 陳式太極拳の鍛錬は、動作の開合、力の剛柔、動きの緩急、
 姿勢の高低など、体勢をさまざまに変化させます。
 特に螺旋のような手足の動きで各動作を繋げ、全身運動を行います。
 筋肉や関節を動かすことにより、運動神経を促進させ血行改善につながると言われています。
 また、運動量がありますので、ストレス改善にも期待できます。
 ■楊式コース
 楊式太極拳は、太極拳の五大流派の中で一番普及している太極拳です。
 楊式太極拳の稽古は、均等なリズムでゆっくり伸び伸びと、ゆったりした動作を通して、
 動作と呼吸が「精密で繊細」という特徴があります。
 全身の筋肉を柔かにし、関節の動きを円滑にするとともに、
 身体各部をバランスよく調和させるのに役立ちます。
 ゆったりした動きは、精神安定と神経調和の効用によって健康につながります。
 
 【講習期間】
 
 各コース 60分/全12回
 平成7月7日〜9月29日の土曜日
 (7/7・14・21・28 8/4・11・25 9/1・8・15・22・29)
 ※8月18日は夏休みとなります
 
 【受 講 料】
 〔ご新規・一般〕30,000円(税込31,500円)  〔会員の方〕24,000円(税込25,200円) 
 ※1回目の講義の際にお支払い頂きます。(※一括支払い)
 ※欠席された場合、原則として返金は致しません。
 
 【お問合せ先】 お申込み、ご体験のご希望などのお問い合せは、お気軽にメールにてご連絡ください。
 
 お気軽に問合わせ下さい!TEL:03-5363-9393
 
 トップに戻る
 
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 <会員制クラス>
 
 【各コースのご案内】
 ■鍛錬専科教室・・・毎週水曜日 19:00〜20:30 
              (90分) 
              / 毎週土曜日 10:00〜11:30 (90分)
 16式・24式・18式・42式・16式剣など太極拳導引の組合せ練習を紹介していきます。
 「動作&意識」を中心においた鍛錬を行い、心・体・気を整えていきます。
 日頃のストレスを解消したい方、心と身体をリラックスさせ健康管理をしたい方、
 ハードな運動は苦手だけれど運動をしたいという方にお薦めします。
 
 ■基礎教室・・・毎週土曜日 11:40〜13:10 (※2012年5月末日にて終了予定)
 意識導引・呼吸導引・動作導引をそれぞれ練習する方法、3つを合わせて練習する方法を学びます。
 動作導引では、太極拳の型の基本動作を学んでいきます。
 ここをしっかりやっておくと、次へのステップが楽になります。 初心者の方におすすめのクラスです。
 
 
 【受 講 料】
 
 〔月謝〕  10,500円(税込)
 〔フリー〕 21,000円(税込) 月5回以上
 〔3回券〕 10,500円(税込) 2ヶ月以内有効
 
 【お問合せ先】 お申込み、ご体験のご希望などのお問い合せは、お気軽にメールにてご連絡ください。
 
 お気軽に問合わせ下さい!TEL:03-5363-9393
 
 トップに戻る
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
 
 レッスンの様子
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 導引は中国で行われている自主的な運動法であり、伝統医学における代表的な健康法の一つでもあります。
 「導」は気・血が体内を澱みなく流れることを、
 「引」は筋肉・関節を伸ばし動かすことを意味します。
 『太極拳導引』の鍛錬は、陰陽理論に基づいた身体の動きを行いながら
 バランスを整え良好にすることを目的としています。
 『太極拳導引』でストレスとなる精神の緊張をとき、本来の健康をご自身で取り戻して下さい。
 
 
 
               
                | 
 |  |  |   
                | 【掩手香肱鍾】体の隅々まで意識を高めて
 | 【単鞭】しなやかに、美しく
 | 【単鞭】個々の練習もかかせません
 |  
 
               
                | 
 |  |  |   
                | 【小擒打】解らないところは先生に
 | 【金剛搗碓】リズムに身をまかせ
 | 【金剛搗碓】力を入れずリラックスしながら
 |  
 
 
 達磨キュアハウスは渋谷区の交流会に毎年参加しています
 2003年より毎年、渋谷区民太極拳大会に参加しています。
 日頃の成果を発揮する場所、また自分を確認する機会として有志の方が参加されています。
 皆さんの表演への集中力や、ひたむきな練習態度には感心させられ、
 回を重ねるごとに自然で、流れるような動きというのが身についてきているようです。
 毎年皆さんの上達ぶりが楽しめ、又ご自身の生活の中に太極拳の精神がくみこまれているようです。
 先生たちのエキシビションも珍しい中国武術を披露していただき、大変見ごたえがあります。
 
 
 渋谷区民太極拳大会に参加しました―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 去る2月19日(日)、渋谷区スポーツセンターにて
 第11回渋谷区民太極拳大会が開催され、盛況裏に終わりました。
 昨年の震災の影響もあり節電等で時間が短縮されましたが、
 スポーツで元気になろうと一丸となって大会が開催され、たいへん素晴らしい大会となりました。
 達磨キュアハウスのみなさんも、毎年参加されており今年で10回目を迎えました。午前の個人種目の部では、女子3名の方が楊式、32式剣、陳式に、
 男子1名の方が楊式にそれぞれ挑戦され、大健闘されました。
 特に個人男子の部ではメダル獲得といううれしいニュースも入っております。
 
 
               
                |  |  |  |   
                | 【個人女子・楊式】 | 【個人女子・32剣】 | 【個人女子・陳式】 |  
 
               
                |  |  |  |   
                | 【個人男子・楊式】 | 【その他の太極拳B部門 1位入賞の武村卓さん】
 | 【表演を終えてホッと一息】 |  午後の集体の部では、総合太極拳を表演しました。
 黒と白の表演服に身を包んだ10名は、陰と陽の二気がバランスよく調和されており、
 息のあった演技で会場を魅了しました。
 また、エキシビションで陳雷先生と葉賽聡先生が表演された太極拳対練は、会場全体が息をのみその演技に吸い込まれました。
 
 
               
                |  |  |  |   
                | 【エキシビション・太極拳対練】 | 【陳先生/葉先生】 | 【会場が息を呑む演技を披露】 |  元来、東洋の武術や健康法は、内なるエネルギーを養い育てることを重視してきました。達磨キュアハウスの気功太極拳導引は、
 頭で意識し、呼吸をしながらゆっくり体を動かすことにより、
 筋肉バランスはもちろんのこと、精神のバランスも保たれ、
 本来備えている生命力の回復、健全な心身を養います。
 
 日々めまぐるしい変化の中で、どう自分が変わっていくか、
 変えていくことができるかということがとても大切です。
 みなさんも、内なる力に目を向け、自分の心と体に向き合う心地よさを実感してみてください。
 
 
 
 講師紹介
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
  陳 雷 (Chen 
              lei) 1990年 上海中医薬大学 中医推拿鍼灸専攻卒
 1990年〜1998年 上海気功研究所医療部に医師として勤務
 1996年〜1998年 上海中医薬大学で『気功学』を教授
 2001年10月より当教室講座担当
 ※ 太極拳では上海市大学武術大会優勝(85年より5年連続)
 陳 先生のコラムはこちらです!
 |