| 第44回「基礎十式」 一式・二式
 現在の太極導引教室で練習している「基礎十式」の紹介の続きです。
 今回は一式・二式の紹介となります。
 第一式【意識】この式の導引練習は、
 腕を体の前に持ち上げたり下げたりする動作である。
 イメージ的には、腕が体から離れて行ったり、
 近づいて来たりすること。
 【呼吸と動作】吸う時:両手を自然に伸ばしたままで、
 体の両側から前へ動かして、肩の高さまで持ち上げる。
 掌は下向きになる。
     吐く時:両肘から手首、手の順に沈んで、体の両側まで下ろして戻る。
 第二式【意識】この式の導引練習は、
 腕を体の両側で開きながら頭の上まで持ち上げ、
 又体の前でお腹の前まで合わせてから下ろす。
 イメージ的には、腕を回す動作をやりながら、
 開いたり合わせたりすること。
 【呼吸と動作】吸う時:両手は、掌を前向きにして体の横で左右に開き、
 一緒に弧を描きながら持ち上げ、頭の上で合わせて、
 掌は下向きになる。
     吐く時:両手を体の前で抑えて下ろし、頭の上からお腹の前まで動かす。
 |