| 第75回動態的H股
 年初に、「今年のH株はダイナミックな展開が予想される」と
 コメントさせていただきました。
 H株市場は年初の高騰や
 先週の「ペトロ劇」からの急落など、
 まさにダイナミックな展開となっています。
 表題の「動態的」というのは
 中国語でダイナミックという意味です。
 昨日はまた、1日の動きとしてはH株市場が
 「動態的」な展開となりました。
 テクニカルでのH株指数は、
 昨年11月21日から今年1月5日の高値
 5,440ポイントまで僅か1ヵ月少々で
 56.7%の上昇を演じました。
 急上昇に対する調整を余儀なくされていた時に、
 「ペトロ劇」が発端となって先週は急落しました。
 高値からの半値押し(下げ)メドは
 4,456ポイントでしたが、
 昨日の前場で4,437ポイントまで下落し、
 瞬間的に半値押しを割り込み(−131ポイント)ました。
 しかし、後場からは反騰に転じ、大引けは逆に前日比168ポイント高の
 4,737ポイントとなりました。
 なんと、1日の上下レンジが
 302ポイント(6.3%)という忙しい展開でした。
 下落の主役となったペトロチャイナ(857)も、
 5日の高値4.95香港ドルから
 昨日の安値(3.65香港ドル)まで
 26%の下落となりましたが、
 大引けは10セント高の3.9香港ドルでした。
 昨日のH株市場の売買高・売買代金は細っていますが、先週より6営業日ぶりに反発したことで
 安心感が広がるものと予想されます。
 先週は「どこまで下がるのか?」
 「利食い売りした方がいいのか?」
 というお問い合わせが殺到しました。
 私は目先の下げのメドは4,500ポイント割れとお答えしておりましたが、
 今のところ(昨日)そうなっています。
 しかし、肝心なことは目先の乱高下ではなく、
 投資家の皆さんの中国株に対する投資スタンスが
 最も大事だと思います。
 17日(土)に弊社の中国株講演会を開かせていただきました。2006年がキーワードで中国株は
 今がチャンスというお話をさせていただきました。
 下げはチャンスということを、
 昨年のSARSを例に、
 これからも様々な悪材料が出てきても
 それはチャンスであることを強調させていただきました。
 本土市場(上海・深セン)は旧正月で昨日から休場(28日まで)となっています。
 香港市場は明日(21日)の後場から
 休場(26日再開)となります。
 |