東洋証券・深堀マネージャーが
中国企業と株についてわかりやすく解説します

第55回
「中国株」投資の基本に戻って(夢と浪漫)

香港市場のH株が活況になったため、
お問い合わせをたくさんいただいています。
メールでのお問い合わせにまだご返事していない方には
この場をお借りして深くお詫び申し上げます。

さて、先週あたりから香港市場のH株や
レッドチップが少し落ち着いてきました。
中国株を買いそびれたと思っている方、
これから購入しようと思っている方へお話しします。

中国株は過去に何度も乱高下を繰り返してきました。
一方通行的なダイナミックな動きを演じます。
乱高下の原因はアジア通貨ショックや
今回のSARSショックなどさまざまですが、
とくに中国当局の政策等の内部要因による影響で
株式市場が大きく揺れ動いてきました。

その時々の株式市場を取り巻く環境は違いますが、
今回の反騰は「中国株」の存在と
「中国株」の魅力を広く世界中に認識させた
ということになったと思っています。

[検証]

1.SARSショックの渦中に
  ウォーレン・バフェット氏が総額10億香港ドルを投じて
  中国石油の株式(13.3%)を取得した(前回号参照)
  慎重派で有名なバフェット氏が中国株に注目していたことは、
  世界の投資家に大きな影響を及ぼしたと思われます。

1.その影響か?SARS拡大の沈静からか?
  5月中旬から欧米機関投資家による中国株買いが
  香港市場に殺到。
  SARSショックによる下落のリバウンドどころではなく、
  H株指数は年初来高値をはるかに上回る
  2500ポイント台を付けました。

1.先週は、「中国の証券当局が数週間以内にも国内投資家の
  香港株投資解禁(QDII)を発表する。」などの
  消息筋情報が流れました。

「すでに出遅れたか」と思われる方もいらっしゃると思います。
確かに5月にご紹介した銘柄は
すでに20〜50%上昇しています。
しかし、これは目先の上昇に過ぎません。
中国株投資の基本は中長期投資です。
最低でもあと3年は保有して頂きたいと思います。
大風呂敷をひろげるようですが、
将来は5倍、10倍というパフォーマンスを期待しています。

H株の中国外運(シノトランス)が安値から40%上昇、
中海油田服務が同じく27%上昇しました。
しかし、上昇したと言っても上場時の公募値と
そんなに違いません。安値は忘れましょう。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2003年6月2日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ