| 第36回中保国際(チャイナ・インシュランス)
 (香港レッドチップ 市場コード966)
 同社は中国国務院(日本の内閣に相当)直轄の保険グループであり、中国保険業界の雄、
 中保集団グループに属しています。
 同グループでは唯一の海外市場上場企業
 (香港市場唯一の中国国内保険企業)です。
 2000年6月に香港市場に上場し、主要業務はアジアを始めとした世界各国での再保険業務
 およびブローカー業務、その他株式投資、不動産投資などです。
 また、中国国内で損害保険や生命保険業務免許を保有する
 「太平保険」と「太平人寿」を傘下に持ち、
 現在は香港、マカオ、上海、
 北京、広州、成都に拠点を有しています。
 収益や成長性 2001年の営業収入は20.2%増の8.3億香港ドル、加えて2.11億香港ドルの未公開株売却益が貢献し、
 純利益は95.6%増の2.3億香港ドルと業績は好調です。
 2001年は企業買収や株式取得を通じて
 生命保険業務も伸長しましたが、
 依然として再保険業務が売上げ高の98%近くを占めています。
 地域別では円安や市場低迷で日本市場の比重が低下した反面、
 中国国内市場が躍進し、
 欧州、北米、豪州の業務収入も大幅増となっています。
 保険業界に過去最大の打撃をもたらした
 米国同時多発テロ事件で、
 同社の賠償金は3000万香港ドルでした。
 これは同社の収入全体の4%以下という
 軽微な損害額で済みました。
 同社の充分な資金や再保険業務の好調
 (手数料の引き上げなど)もあって、
 財政状況への大きな影響はありませんでした。
 同社の今後の課題は、国内で外資と競争しながら、まだまだ未発達の生命保険分野の開拓を
 いかに推し進め普及させていくかにあります。
 中国の生命保険大手3社は「中国人寿」「中国人民保険」「平安保険」です。
 上記3社は近い将来、香港やニューヨークなどへの
 上場が噂されています。
 国有保険会社が海外上場を果たせば、
 国際資本の中国保険市場への間接的な参入のための道を開き、
 中国保険業界成長のための新たな方法として、
 お互いに多大な利益を享受できると期待されます。
 いち早く、海外上場(香港市場)を果たした「中保国際」のイメージは損保会社ですが、
 生命保険業務の拡大によって総合保険会社へと
 変貌していくと期待されます。
 株価は今年、大発会(1月6日)の3.875香港ドル(大引け)からじわりじわりと上昇し、
 直近は4.2〜4.5香港ドルでのもみ合いで推移しています。
 |