第222回
2004年のIPOを振り返る(2):60%上昇の蒙牛乳業

通信といえば、
中国網通(チャイナネットコム、0906)が
11月にとうとうIPOを実現しました。
中国網通の上場は、
早ければ2004年前半とも言われていましたが、
企業内部の再編に手間取ったこと、
地合いが悪かったことなどもあって
延び延びになったようです。

これで、通信業界は
主要四大キャリアがいずれも
香港市場に上場したことになります。
中国網通は、中国電信(チャイナテレコム、0728)と違い、
中国移動(チャイナモバイル、0941)や
中国聯通(チャイナユニコム、0762)などと同じように、
レッドチップ形式です。

H株方式、レッドチップ方式、
どちらも大差ないのですが、
中国の現在の風潮として、
「全体上場」ということが叫ばれており、
事実、中国移動も全体上場に進んでいるとされていますが、
そうなってきた場合、H株とレッドチップでは
その方式などに差が出てくることには
注意したいところです。

2004年にIPO(新規株式公開)を行った銘柄から今までの、
発行価格と比べた株価の伸び幅で一番大きかったのは、
蒙牛乳業(2319)です。
2004年6月10日に上場しましたが、
その発行価格が3.925香港ドル、
12月9日の株価が6.2香港ドルですから、
57.96%上昇したことになります。

中国最大級の民間乳製品メーカーで、
1999年に設立されたばかりです。
後発ですので、知名度向上が急務でしたが、
それを各地の乳製品メーカーと連携して、
積極的にプロモーションを展開したことで、
急速に成長しました。
わずか3年ほどで100倍にも売り上げを伸ばしています。

上場に際しては、
同社の董事長である牛根生氏が一晩で億万長者
(その当時で、約26億円の資産が形成されたといわれています)
となったことが話題になりました。

民間企業ですので、
何度もお話しているように、
中国においては、それ相応のリスクが付きまといますが、
現在はまだまだ急成長期。
乳製品は、中国においてこれからの市場ですので、
延びる余地は十分です。
04年6月でも2.4倍増益を実現し、
通年でも倍増近くの利益の伸びを示しそうです。

蒙牛乳業は、取引初日で発行価格と比べて
24%の急上昇を見せるなど、
市場の期待も大きかったのですが、
市場が底を探っていた6月に上場したことも、
株価としてはうまく形成できた要因かもしれません。

2004年IPOで、発行価格と比べて急進したものは、
この蒙牛乳業のほかに、平安保険(2318)がありますが、
この平安保険も、同じく6月14日に上場しています。
その発行価格は10.33香港ドルでしたが、
12月9日の時点で13.4香港ドル。
株価の値上げ幅は29.72%に達しています。

- 2004年IPO銘柄 -
証券
コード
銘柄名
上場日
発行価格
(香港ドル)
調達資金
(億香港ドル)
12/9終値
(香港ドル)
発行価格比
0981 中芯国際
(SMIC)
2004/03/18
2.690
138.54
1.85
−31.23%
2319 蒙牛乳業
(モウギュウニュウギョウ)
2004/06/10
3.925
13.74
6.2
57.96%
2318 平安保険
(ヘイアンホケン)
2004/06/14
10.330
143.28
13.4
29.72%
2866 中海コンテナ
(チャイナシッピングコンテナ)
2004/06/16
3.175
72.99
3.225
1.57%
2380 中電国際
(チャイナ・パワ−・インターナショナル)
2004/10/15
2.530
75.90
3
18.58%
2332 和記電訊国際
(HTIL)
2004/10/15
6.010
69.42
6.45
7.32%
0906 中国網通
(チャイナネットコム)
2004/11/17
8.480
88.62
9.45
11.44%
0763 中興通訊
(ZTE)
2004/12/09
22.000
31.02
24.4
10.91%

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2004年12月31日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ