年功序列や終身雇用より大切なものがある


年功序列給や終身雇用制は企業にとってプラスが多い
日本人の愛社精神は他に類例を見ない見事なものであるが、もとより代償のない、一方的な会社側の要求によって生み出されたものではない。外国人は、アメリカの企業になくて、日本の企業に独特の制度として定着している年功序列給や終身雇用制を発見して、鬼の首でもとったように「これだ。これこそ日本的経営を成功させた秘密だ」と有頂天になっている。年功序列給も終身雇用制も、日本人を長く一つの会社に繋ぎとめる制度であることは確かであるが、本当のことをいうと、これらの制度は日本人を会社に長く引き止めるための餌ではなくて、日本人がいつまでも会社に居座ってなかなか辞めてくれないために、自然にできあがった制度なのである。
同じ人が同じ職場にいつまでも働いている。出来高払いとか、日当が制度として受け入れられていた時代には、規定どおりの支払いをすればよかったから、老若の差はなかった。人がいくらでも雇えた時代は、年をとって働けなくなった者は雇わなければ、それですんだ。しかし、社員として受け入れた以上、新入社員を受け入れるたびに古い社員の待遇を少しよくしないわけにはいかないから、年月がたつにつれて、給料は次第にふえていく。気がついてみたら、大して腕のよくない職人でも長年勤務していると、びっくりするような高い給料になってしまっている。こういう給与システムを年功序列給と呼ぶようになったのである。
また、同じ会社で働いている同僚を「大きな家族の一員」として扱っている以上、年をとって身体が動かなくなったからといって、首にするわけにはいかない。会社としてできるととは、重要なポストにつけないくらいなことで、いわゆる「窓際族」は終身雇用制のやむを得ざる副産物なのである。
今では終身雇用制は徳川時代の昔から日本にあるように思われている人が多いが、『メイド・イン・ジャパソ』という自伝を書いた盛田昭夫さんによると、本当は戦後、日本を占領したアメリカ軍が新しい労働法をつくって日本人に押しつけたためにできたものだそうである。以来、日本の企業は、気に食わない従業員も思いどおりに首にできなくなったので、やむを得ず労資一体の体制をつくりあげることになった。とすれば、アメリカ人も思わぬ置き土産を遺していったことになるが、会社の中には偏った機械的な作業を強制されたために身体障害を起したと訴えて仕事らしい仕事もせず、かといって辞めさせることもできない従業員を収容している部署のあるところもあるそうである。
←前ページへ 次ページへ→

目次へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ