人生を楽しみ、豊かにすごすために

第20回
中国不動産は内陸・西方開発に商機あり(1)

中国への不動産投資は、
1990年代中頃から外国人向け不動産
(ホテル、オフィス、住宅)の開発という形で、
香港の大手財閥が中心となってスタートしました。
中国に血縁・地縁を持つ彼らは、
コネを最大限に利用して
中国中央政府・地方政府から将来性がある
沿岸部の中核都市(北京、上海、シンセン、広州等)で
好立地開発の権利を取得して
ハイリスクハイリターンの投資を行いました。
当初は投資利回り20%が最低で
平均で30%を越えていたと言われていますが、
当時はまだ外国人が投資できる不動産は限られていた時代です。

2002年、外国人の不動産投資が原則自由になると
人民元切り上げと不動産のキャピタルゲインを狙って、
華僑達が法人・個人を問わず
上海や沿岸部の大都市(北京、天津、上海、広州等)に
なだれを打っての投資ブームが始まりました。
ファイブスターホテル、Aクラスオフィスビル、
外国人向け高級サービスアパート等
各都市でランドマークといわれる物件のほとんどは、
香港・台湾・シンガポールの
大手不動産会社の開発物件と言っても良いほどです。
上海の不動産は、ここ3年で価格が倍になったと言われ、
結果としてほとんどの華僑の投資は大成功だった訳です。

2005年に入ると、アメリカの投資ファンド資金
(モルガンスタンレー、ゴールドマンサックス、メリルリンチ)が、
上海・北京の不動産を次々に買収する動きが出てきました。
しかしその不動産の売り手は、
シンガポールのキャピタランドを中心とした
華僑デベロッパーが所有している物件です。
Aクラスのオフィスでも
デベロッパーはフロア毎に販売することが多く、
一棟で不動産が売買されることのほうが少ないのです。
従って一棟ものの売り手は、
資金力のある華僑デベロッパーが
所有していた物件を大幅に利益をとって売却している先が
欧米投資家になっているのです。

<つづく>


←前回記事へ

2007年1月3日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ