上海、深セン市場のオープン当初から
ずっと中国株にかかわってきた人の物の見方です

第30回
中国網通の上場は・・・

第29回でご紹介しました
「中国網通(香港レッドチップ 0506)」
17日に香港に上場しました。
先にニューヨーク市場へ上場していましたが、
終値は香港ドル換算で
9.71香港ドル、
香港市場の初値は9.4香港ドルでした。
終値では9.25香港ドルと
初値より下がりましたが、
公募価格からは約9%高い水準です。
出足はまずまずだったと思います。

【事業の内容】

同社の主な事業エリアは北部地域です。
前回も述べましたが、これに対して
南部地域は「中国電信」のエリアですが、
互いの事業エリアへの参入は
自由となっています。
但し、基本的には
「北の中国網通、南の中国電信」を保っています。
また、今年9月にかけて、
上場に向けた再編や事業移管が行われた結果、
現在、上場会社の事業エリアは
河北省、河南省、山東省、遼寧省、北京市
(以上北部地域:その他は親会社が管理、運営)
上海市、広東省になっています。

主な事業は、固定電話、
プロードバンド接続サービス、
小霊通(中国版PHS)事業等です。
中でも成長性が高い事業分野は
PHS事業とブロードバンド事業です。
売上高構成比率では2つ合わせても
10%強しかありませんが、
2004年上期の連結業績は
この2つの分野で11.8%増収
14.1%の増益となっています。
この2つの分野の伸びが
今後の同社の収益拡大の鍵になると思います。

今回の上場により調達した資金は
通信インフラの建設や
データ通信・IP電話サービス等
アプリケーションサービス開発に充てる方針です。

同社の特徴として
配当性向の高さをあげることができると思います。
「初装費(電話加入料)」
控除後純利益の35%〜40%相当額を
配当に充てる方針です。
初装費は2001年7月に利用者から
徴収制度は廃止されましたが、
残高を今後数年間に渡り、
繰延収益として売上高に
計上することになっています。

もちろんリスク要因もいくつか考えられます。
その1つ目は、
第三世代携帯電話の商業利用が
PHS事業に不利な影響を与える可能性があります。
2つ目は通信事業に対しての
政府の影響力がまだ大きいことです。
今月1日、新聞等に通信大手3社の
トップ交代を三角スライド人事として
発表していました。
中国電信、中国移動、
中国聯通の3社のトップが
行政主導の三角スライド人事により
交代したということです。

上記のようなリスク要因もありますが、
通信分野は現代社会では
必要不可欠の分野です。
PERも8倍前後の同社は
まだ十分に投資妙味があると思います。
もし、株価が9香港ドルそこそこまで
下げるようであれば、
チャンスではないでしょうか。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年11月19日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ