上海、深セン市場のオープン当初から
ずっと中国株にかかわってきた人の物の見方です

第9回
自動車株について

ここ最近、中国の自動車株の動きが冴えません。
しかし、ここは株価の動きに目をうばわれることなく、
今一度、中国自動車市場の現状を
再認識することが大切だと思います。
おそらく多くの投資家の方が、
中国株ポートフォリオの1つとして、
すでに自動車株を購入されていると思いますが・・・。

今回の金融引締め政策は
不動産から始まって
鉄鋼などの素材産業が標的となりました。
しかし、株式市場での株価の動きを見ると
自動車株への悪影響が
予想以上に大きいと思います。

中国国務院発展研究センターの予想では
中国の自動車保有数は
2005年に3356万台、2010年に5669万台、
2020年には1億3103万台に達する見通しです。
まさに中国は世界に残された最大のマーケットなのです。
国産メーカーをはじめ
外国メーカーもこぞって本格進出していることは
周知のとおりです。

しかし、今回の金融引締め政策によって
若干ながら様々なメーカーの優越が
見え始めたように感じます。

03年の自動車ローンの貸出し総額は
約1800億元(2兆3400億円)にのぼっていますが、
当局はこのうち約52%が
不良債権になる可能性があると予想しています。
個人ユーザー向け自動車ローンの条件が
厳しくなったことなどから、
国産車などは全体で約2〜3割の売上の減少が
予想されています。

【駿威汽車(デンウェイモータース)レッドチップ 0203】

同社は中国連結決算で、
純利益37.1%増となりました(売上は7.7%減少)。
これには同社の子会社である広州ホンダ
(広州汽車とホンダの合併会社)の業績が
大きく寄与しています。
広州ホンダの乗用車販売台数は
65%増の8万台に伸びています。

9月末より新型フィット
(日本国内でカローラを抜いて
 小型車販売でトップ)を投入します。
下期の利益に期待したいところです。
同社は今年10分割をしましたが、
株価は権利落ち理論価格を大きく下回っています。
現在の同社の株価(2.600HKドル)なら
買っておきたいところです。

これまで中国人ユーザーは価格重視でしたが、
最近は「安全性」「快適性」「走行性」
「経済性」「アフターサービス」などを
重視するようになってきました。
中国人のニーズをうまくマーケティングできる
自動車会社が勝ち組みになっていくでしょう。
同社に期待。
がんばれ日本。がんばれ日本車。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年10月1日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ