Qさんの本を読むのが何よりスキ
という戸田敦也さんがQライブラリーのガイド役をつとめます

第2回
読みやすいのが邱作品の特徴のひとつです。

邱さんの処女作品は「密入国者の手記」という小説です。
これを書いたのは1954年(昭和29年)。
小説「香港」で直木賞を受賞したのが1956(昭和31年)。
それから2002年の今日までの46、7年の間、邱さんが執筆し、
発表された著書はどのくいの数になるのでしょうか。
作品の数が多く、いつも途中で数えるのをやめてしまいます。
邱作品はこれまで3回にわたって全集が発行されています。
また全集に組み込まれなくても、単独で再版された本も結構あります。
また単行本の多くは、しばらくしてから文庫本として再登場します。
ですから、これらを全部あわせたら300冊は軽く超えているだろうな、
と思っていたら、今回、邱永漢アジア交流センターで調べた
著作一覧によると400冊を超えています。

でも作品の多さに圧倒されることはありません。
邱さんの本の特徴の一つはとっても読みやすいということです。
読みやすいということの中には、
面白く楽しく読めるという意味も入っています。
私はあるとき、『お金としあわせの組み合わせ』という本を買って、
東京から名古屋に向かう新幹線に乗りました。
東京と名古屋の間は2時間ばかりですが、
名古屋に着く頃には3分の2ほど読み進んでいました。
大阪まで乗っていたら、この本を読了していたでしょう。
事実、東京から大阪までの3時間程度の間に
邱さんの本を読み上げた経験が何度かあります。
邱さんの本を数冊読んだ人なら私の話に賛同くださるでしょう。
だから、邱さんの本を残らず読んでいるといっても、
ちっとも自慢にならないのです。
何しろスーと読めるのですから。


←前回記事へ 2002年8月29日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ