| 前回お話したイタリア料理修行2件目のレストラン「ラ・メリディアーナ」にて8月の一ヶ月間お世話になることとなり、そこにいる先輩に久しぶりに会う事もあり、
 緊張しながらそのレストランを訪れたところ、
 そこにはなんと先輩以外にもう一人日本人コックが働いていました。
 先輩がこのレストランのシェフで、その他に男性イタリア人コック二人、
 女性イタリア人コック一人、日本人コックが一人と私で、
 ここでは先輩を含め計3人の日本人コックが働くレストランとなりました。
 異国イタリアで初めて同じ日本人と仕事をすることとなり、
 ホッとしたような残念なような複雑な気持ちだったことを憶えています。
 このレストランはホテル内ということもあり、お客様は外国人がほとんど。ドイツ、フランス、アメリカなどの国から休暇や観光などの目的で来られる人達なので、
 人気のある料理といえば、典型的なイタリア料理、
 たとえば皆さんもよくご存知のカルボナーラやミートソースといったような
 イタリア料理の代名詞的な料理になります。
 しかしシェフは修行に来ている私の為に色々と考えてくださり、
 典型的なものからシェフがイタリアで学んだ数多くの料理や食材を魅せて頂き、
 とても勉強になりました。
 このレストランに来て数日が過ぎ、夏の日差しは強いが心地よい風の吹くある日の午後・・・
 シェフが突然、
 「今日の夜はバーベキュースタイルのディナーをしよう!」と言ったのです。
 すぐさまホテルの中庭にバーベキューセットを設置し、
 客席がその周りに準備され、そしてシェフがメニューを組み立てる。
 それはまさに「プロフェッショナル」の仕事さばき。
 言葉の壁を感じさせない語学力と決断した後の実行力とスピード。
 シェフになるくらいなのだからそれぐらい当たり前だと思うかもしれませんが、
 それはやはり経験と知識の成せる技以上のものを感じ、
 改めて自分の目指す目標の高さを認識しました。
 そしてバーベキューディナーが幕を開け、各国のお客様がテーブルを埋め尽くす。私はまだ言葉がきちんと話せなかったので、裏方の仕事をこなしつつ、
 シェフの仕事のフォローなどをしていました。
 あるドイツ人のお客様とシェフが会話をしているのを見て、
 何を話していたのかと聞くと
 「食材の名前をイタリア語で言っても分からないのでドイツ語で説明していた」
 とシェフ。
 イタリア語、ドイツ語、フランス語、英語とたくみに使い分けるシェフが
 また一段と大きく見えました。
 機会があればまた、異国の地で先輩と同じ厨房に立ちたいです。 |