「産業の合理化をなし得たものが次世代のチャンピオンになる」
というお師匠のコラムがありましたが、
私は、それに付け加えて
「国際化」と「本物化」を挙げたいと思います。
国際化などと言うと、日本ではあまりに使い古された言葉ですし、
一時は大学名や学部名にどこもかしこも
「国際xx」とつけたような時期もあり、
ますます陳腐化がすすんだ言葉ではあります。
最近、中国を離れて台湾、日本と飛んでおりますと、
否が応でも「差」を感じます。
そして、日本を見て、台湾をみて自分がいいなー、
と思う事が中国でもできるような気がしてきた訳です。
それは、もしかしたら自分がそうしたいと思っているから、
勝手に出来るとおもっているだけなのかも知れませんが、
とにかくやらなくっちゃと思う訳です。
先日、日本でレストランに入りました。
和服をきた女性の対応がとてもいいので、
感心して名札を見ると、なんと「陳」と書いてあります。
いや、もう本気でびっくりしました。
中国の留学生だったんですね。
偶然にも、その後でいったマッサージ屋さんで
気持ちよいサービス(技術でなくて)を受けたので、
ずいぶんと洗練された仕草だなと想い、
台湾の人に違いないと思い込み、聞いたら福建の人。
ばっちり大陸の人でした。
(中国の友人よ、こんなこと書いてすまん。)
私の常識を打ち破ったこの小さな出来事から、
本当にこういうことが出来る人が増えてきたし、
環境と教育さえあればできるんだという自信とともに、
私の中で闘志がわいてくるわけです。
こういったサービスにしても、デザインにしても、
もしくは、物の品質にしても、
むしろ中国のことをわかったようなフリをしている
私のような人間の常識事が
あっという間に置いてきぼりを食う訳です。
というわけで、この後の中国の国際化、
そして、本物への追求、が始まろうとしている予感に、
武者震いを感じております。
|