| 自社の問題を見るに、トップにしかできないことがあるんだというのが、最近の感想です。
 そもそも99%の人は現状が好きです。現状維持。 よく「ゆで蛙」といいますが、これは、蛙を熱いお湯に放り込むと熱くてとびだしてくるが、
 ぬるいお湯に入れて少しずつ熱くしていくと、
 飛び出す瞬間をつかめずに、
 茹で上がって死んでしまうという現象のことです。
 たちの悪いことに、人生も企業もすべての変化はこのぬるま湯がお湯になるように
 ゆっくりと起きるものです。
 良いことも悪いことも。
 トップにしかできないことは、こういったゆるやかでわかり難い現象や変化を、
 人よりも早く敏感にとらえて行動に移すということです。
 これが継続的にできたからトップになれるのであって、そしてそれができるからこそ
 トップとしての価値があるんだと思います。
 しかし、変化変化と誰しもが口をすっぱくしていうけれど、そんなスローガンをいつも抱えて皆でプレッシャーを感じながら
 365日企業改革にあたるのは大変辛いし私もやりたくないことです。
 どうしたらいか? 変化を人生にしてしまえばいいんです。 まったく異なる話のように聞こえるかもしれませんが、最近とても出張が増えました。
 そして、出張とはいわないけど、
 移動が一番多いのがわが師匠邱永漢です。
 「そんなに移動や旅行ばかりして疲れませんか?」 という質問をお師匠にすると返ってくる言葉があります。 なんだかわかりますか?その答えはまた次回に。。。
 |