| 最近、私の友人や友人の友人から 「ねえ○○をやって一緒に儲けようよ。」 ってな話を良く聞きます。偶然でしょうが、数人から似たような表現で聞きました。
 そのたびに私の心の中に変な不協和音が響きます。 「ねえ楽して儲けたくなぁい?」 という質問がとても嫌いです。 僕が考えていることは何なのかな?・お金はあったらいいね
 ・でも所詮手段だもんな
 ・だいたい頭ちゃんと使ってしっかりと汗をかいて、
 他人を喜ばすことを忘れなければ、金は後からついてくるはず
 ・それを他人の喜びを考えもせず、
 テクニカルにお金儲けを考えることだけを考える人は多い
 ・ちょっと賢くてそれで儲けてる人はたくさんいる
 ・それを見て「羨ましい」と思っている人がたくさんいる
 ・でも僕が考えるに人生の本質的意味はそこにはない
 ・人生の最高の楽しみは、
 夢を抱いてそこにたどり着くプロセスにある
 ・人生ゲーム(ボードゲームの)だって、プレステだって、
 Wiiだって、ゲームを楽しんでいるときが一番面白い。
 ・成功でも失敗でも、とにかくゲームが終わってしまったら
 それは空虚な時間
 不足するとお金は人間に不便さや不快さをもたらす原因となりうるので、
 どうしても欲しくなるものではありますが、
 それがあったからといって、必要条件が満たされたからといって、
 十分条件が満たされるわけではないんですよ。
 そんなにお金が欲しいなら、一度手に入れてみたらいいじゃない。 本当の満足の基準はお金を稼いだときではなく、自分が定めた基準を満たしたときだ
 ということがきっとわかるだろうから。 |