第535回
階級固定無間地獄からの脱出

中国の「民衆重視」政策で、
もう一つ、早急に解決しなければならないのは、
「上学難、上学貴
(しゃんしゅえなん、しゃんしゅえぐい)」、
「就学難と、高い授業料」の問題です。

授業料が高い、と言っても、
中国農村部の学校の授業料は、
月数十元(数百円)程度。
しかし、それでも、
現金収入の少ない農民は授業料を払えず、
中国全体で毎年230万人もの小学生、中学生が、
中途退学してしまうそうです。

これが、大学ともなると、
授業料のケタが一つ上がってしまいます。
ですので、どんなに頭が良くて、
すばらしい素質を持った子供でも、
貧しい農村に生まれてしまうと、
上の学校に行くことができず、
親と同じ農民として、
一生を終えることになるのです。

農民の子は農民。

中国では農民はおカネが無くて、
子供を学校に行かせられない。
学校に行けなかった子供は、
どこにも就職できず、農民となる。
そして、農民となったその子供も
おカネが無くて、
自分の子供を学校に行かせられない。
中国のほとんどの農民は、
こうした子々孫々まで続く、
階級固定無間地獄に
はまってしまっているのです。

以前、NHKのテレビを見ていたら、
中国の農民が、自分が持つ田畑を全て売り払い、
更に、親類縁者に頭を下げまくって、借金をして、
何とか、自分の娘が大学に行く学費を捻出した、
という話をやっていました。

この農民の両親は、
耕す土地が無くなってしまいましたので、
娘が大学を卒業するまで、
食うや食わずの生活を強いられますが、
こんな無茶な方法でもとらなければ、
階級固定無間地獄から脱出することは
できないのでしょう。

中国政府は今回の「人大」で発表した
政府活動報告案の中で、
「9年間義務教育を普及させ、
農村義務教育費の免除を推進する。
今後5年間に国家財政は義務教育経費を
2,182億元(3兆2,730億円)増加させる」
としています。

教育の機会均等が保証され、
おカネのあるなしに関係なく、
能力と意欲さえあれば、
階級固定無間地獄から脱出して、
良い生活ができるようになるかもしれない。

この事実は、
中国の農民に大きな希望を
与えるのではないでしょうか。


←前回記事へ

2006年3月24日(金)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ