第18回
訴訟にかかる費用
訴訟にかかる費用は、ほとんどが弁護士費用です。
訴訟を起こす場合には、
裁判所に納める印紙代・切手代が必要となりますが、
訴訟を起こされた、即ち訴えられた場合には、
印紙代・切手代は不要となります。
弁護士費用の計算方法は、
弁護士が事件処理にかかった時間に
一定の金額をかけて算出するタイムチャージ方式と
最初に着手金を支払い、
事件が終了したら報酬金を支払う着手金報酬金方式の
2種類の方法があります。
日本のほとんどの弁護士は、
訴訟に関する弁護士費用は、
着手金報酬金方式で、請求していますので、
着手金報酬金方式について説明します。
着手金とは、仕事の依頼をするときに支払う費用で、
訴訟に負けても戻ってこないお金です。
弁護士に訴訟を依頼する場合には
最低限着手金が必要になります。
報酬金は、事件が終了したときに支払うお金で、
訴訟をやった結果、得をした、
成功した場合に支払うものです。
訴えられた場合の弁護士費用の計算方法は、
相手方の請求金額に基づいて計算します
(計算式は僕のホームページを参照してください)。
相手方が1000万円を請求してきた場合には、
着手金は1000万円×5%+9万円=59万円(消費税別途)
となります。
報酬金はどうやって計算するかというと、
相手方の1000万円の請求に対し、判決で勝訴し、
相手方の請求は全く認められなかった場合
これは訴訟により1000万円の利益を得たことになりますから、
報酬金は、
1000万円×10%+18万円=118万円(消費税別途)
となります。
訴訟の途中で300万円支払って和解した場合には、
700万円の支払を免れたことになりますから、
報酬金は、
700万円×10%+18万円=88万円(消費税別途)
となります。
訴訟をやった結果敗訴し、
1000万円を支払わなければならなくなった場合、
訴訟をして全く利益は得ていませんから、
報酬金は0円となります。
着手金と報酬金は別で、
着手金の他に報酬を支払わなければなりません。
1000万円全部免れると、
着手金と報酬金と合わせて
177万円も支払わなければなりません。
訴訟には、お金がかかります。
|