元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第1975回
フランス爺さんのお叱りコラム(2)

「長寿幸福」「長寿元気」とは何か?
昔、「青年は未来に生き、老人は過去に生きる」
といわれたようですが、
70歳、80歳とて、未来に生きる青年となるべき時代です。
それも、身体は70、80歳であっても、
日々、素晴らしい未来に燃える人、
目的を持っている人は青年なのだなあ――、
こうした人生の大先輩には、
40代も50代も60代も見習いたいものだ、というわけで、
83歳の邱永漢さんや、85歳の鮫島純子さんの活躍、
そして、80歳にして日本人コラムニストがタジタジの
辛口コラムで健筆を奮う、
親日フランス人ジャーナリスト・
アンドレ・キャラビさんの話を紹介してきましたが、その続きです。

80歳のキャラビさんは、
いま週刊ポストでムッシュ・キャラビの
「GRAIN DE POIVRE=コショウの一粒・今月のエスプリ」と題する
まさに「良薬は口に苦し」の痛快なコラムを、
月1回で連載していますが、
この正月に出た「週刊ポスト」元旦号(1月18日号)
の辛口コラム(「エンタメ」 )
もまさに「目からウロコ」の痛快なものでした。

 *

《グレンードポワブル NO9(元旦号)》 
アンドレ・キャラビ

●Ce n‘est plus date 
limite de consommation 
mais de plus en plus une date peu sûre!

賞味期限ではなく賞味いいかげんが多くなりつつある !

●Pourquoi cette année”Je ne me rappele
pas“n‘est pas un des mots à la mode!

どうして今年は”記憶がない“を
流行語に選ばなかったか?


●Ces temps ci les grands
hommes politiques manquent de pouvoir 
physique et spirituel

最近の大物政治家は“体心力”が足りないみたい!



なるほど、元気なフランス爺さんの
「お叱り」コラムだと思いませんか?
でも、外国人だからズバズバ言えるのさ・・・
などと皮肉る人もいるかもしれませんが、
キャラビさんってフランス語でしゃべっているのではなく、
実際に文章も日本語で書いているのです。
知的な好奇心、とくに未来への夢は青年たちに負けていません。
いや、それ以上でしょう。

中高年になっても隠居を決め込ん、落ち込んだりするのではなく、
時代を先見して行くことをやめない姿勢――、
これこそ「長寿の幸福」だと思いませんか?
もちろん、体の養生ケアがまず第一ですが、
社会全体の知的パワーと心・魂のエネルギーを高める活動に、
自分の人生目標を集中して行く心がけが大切でしょう。

いまほど、60代、70代どころか、40代も50代も
将来に備えて、「衣・食・住」ならぬ「医・食・財」は、
わが身で守らなければならない時代はありません。
いい加減な評論家のように
ただ少子化を嘆き、高齢化を憂いても仕方ありません。

このコラムでは何度も書いていますが、
人間は間違いなく「40歳を超えると魂が進化します」。
みなさんも、HIQを読んで、ただ目先の金儲けだけでなく、
心身のエネルギーを高め、
「長寿幸福」「長寿元気」の知恵を磨きましょう。

1 http://www.weeklypost.com/


←前回記事へ

2008年1月23日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ