元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第70回
ガンは食べて治せるの?

やっとテレビでも、
ガン予防には「食事が大切だ」とする番組が増えて来ました。
やれ、リノール酸、セレニウムがガンに効果がある、
βーカロチンが抗ガン物質だと、
まるで「抗ガン食品の丸暗記クイズ」みたいな予防番組が
流行っています。
高タンパク、高脂肪の欧米風の食事、
さらに農薬や防腐剤のような
食品添加物の害毒で蔓延する生活習慣病。
大病院の門を叩いても、
この難病を防ぐ即効薬が見当たらないために、
食事内容そのものが見直されて来たといったらよいでしょう。

しかし、どうでしょうか?
前にも書きましたが、農薬まみれの中国輸入野菜や果物、
狂牛病を隠した牛肉、
さらに防腐剤まみれのコンビニ弁当や
毒性の香料剤を混入されたチョコレートやヨーグルト…
食卓汚染をあげたらきりがありません。
20年、30年と襲ってきた食害から命を守るには、
テレビ番組でやっているような、
抗ガン物質をバラバラに丸暗記したり、
思いついたように健康食品を摂取する、
さらにミネラルやビタミン剤をてんでバラバラに服用する…
そうした「付け焼刃」の予防法ではとても追いつかないのです。
多くの日本人が、子供たちが、
すでに体内に蓄積した食卓汚染物質で、
ガンやアトピーなどの生活習慣病に犯されているからです。
というわけで、いま、心身全体の調和をはかる、
ホリスティックな(全人間的な)食事法のひとつとして、
注目を集めているのがマクロビオティック食養生法なのです。

ただ自然食を奨めるというのではなく、
「家庭の食生活計画をガラリと変えよう」という
ライフスタイル発想革命といったらよい食事療法です。
いまスローフードといった
伝統食、自然食を見直す考え方が
イタリアあたりから入ってきて、
自然保護、環境保全志向の若者たちに人気がありますが、
これから紹介しようという「マクロビオティック」は
130年前に日本の漢方医たちが創案した
玄米菜食を中心とした食養生法です。
はじめ、欧米のインテリや女優たちに歓迎され、
それがいま、日本に「逆輸入」されてきたといったら
よいでしょう。


←前回記事へ

2002年11月5日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ