第1212回
老人ホームの経営も見るとやるでは大違い

最近、一番ふえたのが老人の面倒を見る事業です。
そんな仕事は後向きの仕事で、
生産的でないと思うかも知れませんけれど、
サービスに喜んでお金を払ってくれる人があれば、
働いてお金をもらった個人にとっては賃金ですが、
それを超えて会社に残る利益は付加価値であります。
時代が変わると、付加価値の源泉も
違うところから湧いて来るのです。

かつて六本木でナイトクラブを経営していた人が
老人介護のビジネスに一大転換をして、
その動機をさんざ疑われて
もみくちゃにされたことがありましたが、
ビジネスが何とか軌道に乗って黒字経営になると、
批難の声はすっかりきこえなくなってしまいました。
「勝てば官軍」ということもありますが、
考えて見れば社用族がすっかり影をひそめてしまった国で
いつまでもナイトクラブや
ゴーゴーにこだわっている方がどうかしているのであって、
機を見るに敏な人なら、
病院の経営か、老人ホームか、介護ビジネスに目をつけるのは
ごく自然なことでしょう。

私も台湾の生まれ故郷の郊外に土地を持っていて、
そこにモダンな老人ホームを建てようと考えて
既設の老人ホームを見学に行ったり、
山のように文献を仕入れてきて研究したことがあります。
着手する前に地元の有力者で
本業のほかに社会還元の一環として
病院と老人ホームを経営している人がいたので、
念のために意見をききに行きました。
そうしたら、
「病院はまあ採算に乗りますから何とかやれますが、
老人ホームはおやめになった方がいいですよ」
と言われてしまいました。

もし老人ホームの経営者が
社会的に資力のある人だったら、
自分の親を連れてきて
はじめの1、2ヵ月はちゃんとお金を払うけれど
そのうちに皆、姿を消して、
自分の親の面倒を老人ホームの出資者に
押しつけてしまうのだそうです。
話をきいて私もびっくり仰天して
やめてしまいましたが、
まさか日本はそんな人ばかりではないでしょう。
それでも平安園や玉姫殿と違って、
老人ホームはかなり慎重に
計画を立てる必要がありそうです。


←前回記事へ

2003年7月5日(土)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ