第828回
上海でとんかつ屋やる人いませんか
とんかつ屋のことを念頭においたまま上海に行ったら、
虹橋という日本人が一番たくさん集まっている地区にある
日本料理屋に連れて行かれました。
私は虹橋に上海で4軒目の日本語学校を
昨年末に開校しましたが、
日本語を中国人に教える片手間に、
日本人に中国語も教えています。
日本語の教室は先生1人に
生徒10人から12人の比率になっていますが、
日本人はたくさんお金を払っても大丈夫なので、
中国語教室は生徒と先生が1対1になっています。
それがたちまち200名以上になってしまいましたから、
現地に行くと、言葉を覚える必要を痛感する人が
如何に多いかわかります。
私は中国で将来、仕事をしたい人は
日本にいる間に簡単な会話くらいできるように
勉強しておいた方がいいと考えて、
新宿に永漢中国語教室をつくりましたが、
最近は代々木公園で新しく分校もはじまりました。
志のある人は先ず
「 好!」「謝々!」からはじめて下さい。
話は戻りますが、日本人は外国に行くと
すぐ日本料理屋をひらきます。
日本人を相手に手っ取り早く商売ができるからでしょう。
私の連れて行かれた虹橋の日本料理屋も
そこそこお客が入っていましたが、
人を惹きつけるほどではありませんでした。
これだけ日本人の集中しているところで
勿体ないと思いましたが、
すぐ隣接して40坪ほどの店が廃業することになり、
「何かいいアイデアありませんか」と相談を受けました。
とんかつ屋のことを考えていたので、
私は即座に「とんかつ屋では?」と提案しました。
私がスポンサーになってもかまわないし、
とんかつ屋をやりたい人が
申し出て下さってもかまいません。
一番いいのはとんかつの職人あがりで独立したい人か、
海外で働きたい人が申し出てくれることです。
いまのところ、
あちこち歩いても専門のとんかつ屋が見当たりませんが、
上海人も台湾の人と同じようにとんかつはうけつけます。
一人前40元か50元でやれば、
昼も夜も行列をするようになると思いますけれどね。
|