| 第325回2004年中間決算から(その9)
 業種で石油関連企業は石油価格高騰と生産量拡大で業績を伸ばした業種です。
 中間決算から見てみます。
 ・中国海洋石油(コード:0883)の2004年1〜6月期売上高 --- 243億2063万8000元 前年同期比 +35.84%
 純利益 --- 70億4192万7000元 前年同期比 +11.17%
 EPS --- 0.17元 前年同期比 +13.33%
 配当 --- 0.08香港ドル
 同社は中国海洋石油総公司の香港子会社で
 ハンセン指数にも採用されている企業です。
 ・中国石油化工(コード:0386)の2004年1〜6月期売上高 --- 2657億900万元 前年同期比 +34.46%
 純利益 --- 161億5100万元 前年同期比 +50.56%
 EPS --- 0.19元 前年同期比 +58.33%
 配当 --- 0.04元
 8月30日に中国石油天然気の中間決算を発表しています。
 ・中国石油天然気(コード:0857)の2004年1〜6月期
 売上高 --- 1795億5200万元 前年同期比 +21.35%
 純利益 --- 452億9200万元 前年同期比 +17.28%
 EPS --- 0.26元 前年同期比 +18.18%
 配当 --- 0.115919元
 上半期は石油精製部門の営業利益が193%増と大きく伸びました。
 原油価格の上昇と販売量の増加に恵まれました。
 30日の株価は3.875香港ドルでした。
 30日の株価で中間配当の利率を見てみますと、約2.65%です。
 配当金では魅力ある数字です。
 今期は石油価格上昇で恩恵を受けました。ですが、今後石油価格は
 下がっていく可能性が大きくなっています。
 長期的に見た業績では来年は下がる可能性がでてきています。
 今後長期の株価で見たときには
 下がっていくと見た方がいいでしょう。
 ですが、石油関連は中国が発展していくには必要な資源です。
 思った以上に業績は下がらない可能性も出てきました。
 1〜2年内に下がったときは安く購入できるチャンスです。
 |