イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第129回
浙江高速道路の基本情報と感想

・浙江省の高速道路整備は2002年に537km開通し、
 高速道路の総延長距離が1307kmとなっていて、
 同社はそのうちの390km(約30%)を管理しています。

・高速道路のライセンスでの運用可能期間は30年です。
 その後はまた再新の手続きとなります。

・財務状況は手元に現金で20億人民元(280億円)あり、
 負債比率は27%で、今後の高速道路の拡張の資金は
 銀行の借り入れで行う予定です。

・配当性向は60%を目指しています。
 (この数字は純利益に対しての60%ということです。
  今までの配当利回りは3%を維持していました。)

・今後は周辺ビジネスにも力を入れていきます。
  (周辺ビジネスとは、ガソリンスタンド、サービスエリアの
  事です。)

・同社は現在、滬杭甬高速
 (上海−杭州−寧波、全長248キロメートル)の
 拡幅工事をおこなっており、現在2車線を4車線にします。
 片側4車線ですから両車線で8車線になります。
 50億人民元を投資し、3期に分けて
 浙江高速道路を拡張する予定で、2007年には完了予定です。
 

私が同社の社長の芳氏に質問した中で一番驚いたことがあります。
浙江省全体で、開通させる高速道路の距離数は約3000Kmです。
ですから浙江省の高速道路整備全体が
どのくらいの期間で全面的に終わるのか(開通)を
知りたかったのですが、
私自身は明確な答はできないものだとおもっていました。
今後10年後なのか、15年後なのか、
アバウトでもいいから知りたい、という気持ちだったのですが
答はきわめて明確なものでした。

浙江省自体の高速道路整備は2010年に終わらせる、
という答でした。

今後6年間の間に2000kmを完成させる、というのです。
2010年には上海万博があります。
それまでには全線を開通させます。

日本では高速道路運営を
民営化にするかどうかなどといっている間に
中国では高速道路運営を民間に任せて
(大株主は国が持っている場合が多い)います。
上場している高速道路運営企業は全部利益をだしています。

このことをマラソンに例えてみると
日本はスタートラインに並ぼうかどうしようかともめている間に
中国は走り出してゴールまで
後どのくらいでつけるのかのタイムがわかってきている、
ということです。

日本と中国では国の方針も動向も違ってきます。
ですが 高速道路運営に関しては
中国の方が1歩先にいっているように思えます。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年12月4日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ