虎ノ門漢方堂店主・城戸克治さんの
やさしい漢方の話

第52回
タンポポがSARSの薬に

中国政府の発表によりますと、
中医学を新型肺炎の治療の中心にすえている病院では
それほど多くの死亡者が出ていないという話です。
その理由としては、
西洋医学で感染症に対して使う抗生物質が
細菌には有効でもウィルスにはほとんど無効であるのに対し、
中医学ではウィルスにも有効な薬草がいくつかあるし
免疫力を高めて治療する方法もあるから
というふうに考えられています。
そのため、現在、
中国政府は中医学による治療を推奨しているようです。

また、中医学では
板藍根(ばんらんこん)と同じように、
タンポポにもある程度の抗ウィルス作用・
免疫力を高める作用・清熱解毒の作用などがある
とされておりますが、
実際に中国ではタンポポの価格が
通常の何十倍にもなってしまっていて
売り切れの状態が続いているのだそうです。
さらに、あるメーカーが
北京中国人民解放軍総病院に
タンポポのお茶を寄付したという話もあります。

板藍根やタンポポなどの生薬は、
中医学で清熱解毒薬といわれるカテゴリーに
分類されており、
感染による激しい熱性の病態に主に用いられます。
他に、金銀花と呼ばれるスイカズラの花蕾や
連翹と呼ばれるモクセイ科レンギョウの果実なども
清熱解毒薬として非常に有名でインフルエンザなどの
熱性の病気の治療には欠かせないものです。
なお、ドクダミも一応は清熱解毒薬に分類されているのですが、
効果があるかどうかはあまり聞いたことがありません。


←前回記事へ 2003年5月27日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ