服飾評論家・出石尚三さんが
男の美学をダンディーに語ります

第657回
靴紐のドレス・アップについて

今回は、日ごろご愛読下さっている読者の
松本 様から
「靴紐」について
質問メールをいただきましたので、
そのご回答を掲載させていただきます。


■ 松本 様にいただいたメール

件名:いつも楽しみにしています

はじめまして、出石さま。松本と申します。

いつもQさんQさんを読んでます。
毎日の更新が楽しみです。
(毎日は大変そうですが)

出石さまの帽子の本も読みましたら、
帽子が欲しくなり買ってしまいました。
会社にも被って行っております。

さて、以前から気になっていたことがありまして
今回メールさせていただきました。

靴の紐についてなのです。

靴の紐は平たいやつと丸いやつとがあるようですが
どちらがよりフォーマルなのでしょうか?

最近、靴の紐を自作し始めましたもので
ちょっと気になりまして。

まだまだ、暑い日が続きそうですが、
お体に気をつけてください。
では。失礼いたします。


■出石さんからのA(答え)

お便りをお寄せ下さり、
ありがとうございます。
また、いつもお目通し下さっていることにも、
御礼申上げます。

靴紐に対するご質問、
まったく盲点でしたので、驚いています。
しかも靴紐を自作しているとのこと、
さらに驚いています。

スリップ・オン・シューズ以外は、
たいていの靴には紐が不可欠です。
でも、私自身これまで無関心で、
深く反省しています。
靴紐は英語で“シュー・ストリング”と言います。
また“シュー・レイス”と言うこともあります。
靴紐を通すための「鳩目」のことは、
“アイレット”。
仮に左右4個づつ鳩目が開いているとすれば、
“フォア・アイレッツ”。
また6個鳩目なら“シックス・アイレッツ”
ということになります。

さらに鳩目のデザインにも大別して、
オープン・タイプとクローズド・タイプとがあります。
「外羽根式」と「内羽根式」。
言い換えれば“ブルーチャー・タイプ”と
“バルモラル・タイプ”との違いなのです。

さて、丸紐と平紐の違いですが、
ひと言では決められません。
丸紐でスポーティーなものもあれば、
平紐でドレッシーなものもあるからです。
ただひとつ言えることは、
太い紐よりも、細い紐のほうが
よりフォーマルの観があります。
細い靴紐とは、当然鳩目も小さくなるわけですが。

細い紐ということは、
より細い糸で、緻密に撚(よ)ってあるわけです。
一般的には綿などの天然繊維のほうが、
合繊糸に較べて、解けにくいと考えられています。

では、同じ細さであれば
同じようにドレッシーであるのか。
いやいや、そうではありません。
もうひとつの要素は表面の光沢感です。
一種のワックスを塗って、
なめらかさを表現した靴紐があります。
一方、細くても、
ただ編上げたままの靴紐もあるわけです。
これは当然、前者のほうが
よりフォーマルということになるでしょう。
美しい、ドレッシーな靴紐が仕上ることを、
祈っています。


←前回記事へ 2004年9月2日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ