服飾評論家・出石尚三さんが
男の美学をダンディーに語ります

第443回
花一輪のおしゃれ心

ドレス・アップのための時間がない、
という経験ありませんか。
たぶん誰でもあるでしょう。
ある日突然、パーティーに出よう!とか。
ことさらドレス・アップに背を向けるわけではない。
気持はあるのだけれど、時間がない。
でも、なにか方法はあるものです。
気持さえあれば。

パーティー会場の道すがら、花屋へ寄る。
いや、その時間もない。
誰かに花を一輪買ってきてもらう。
あるいは食事会やパーティーがホテルであるのなら、
必ず花屋が入っているはずです。

花を一輪買って、上着の襟元にさしておく。
ごくふつうのダーク・スーツであっても、
とりあえずドレス・アップの気持だけは
示すことができるでしょう。
とっさの場合のドレス・アップ術。
たしかにそうかも知れません。
しかしこれは“ブートニエール”(飾り花)といって、
19世紀にはこの上なく正統的な男のおしゃれだったのです。

本当のしゃれ者で
“ブートニエール”をしなかった男はいなかったほどです。
“ブートニエール”boutonniere は
もともとフランス語で「ボタン穴」の意味ですが、
英語でも「飾り花」の意味になります。

花を襟にさしていると、やがてしおれてくる。
これを防ぐために、“フラワー・ボトル”
(フラワー・ホルダーとも)が流行ったほどです。
これは襟裏に下げておく、
小さな、細長い銀製の花びんだったのです。

飾り花は一般によくカーネーションが使われます。
赤いカーネーションよりも
白いカーネーションのほうが
よりドレッシーだとされます。
けれども飾り花はなにも
カーネーションと限ったことではありません。
襟とのバランスを考えて、
あまりに大きな花でなければ、
なんでも結構です。
好みの花を襟にさす。
小さな花が満開になっているのが、理想でしょう。
茎を短く切り、花のガクのところまでしっかりとさす。
するとガクがストッパー役となって、
そう簡単には抜けませんよ。
もちろん、ドレスアップしてなお
花を飾る方法もありますが。


←前回記事へ 2003年12月19日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ