| 第369回美味しいジャムを見つけました
 いちごジャムはお好きですか。お子様みたい、とおっしゃるのですか。
 いえいえ、そう決めつけたものでもありませんよ。
 私はジャムもマーマレエドも大好きです。
 休日の朝、ゆっくりと起きて、
 熱いカフェオレに美味しいクロワッサンを食べるのは、
 幸福(しあわせ)というものでしょう。
 この時、ジャムをつけるのは邪道でしょうが、
 私のひそかな楽しみなのです。
 もちろん、ごく普通に食パンを焼いて食べる時にも、
 ジャムは採りを添えてくれるものです。
 けれども本当に美味しいジャムが、ない。熱心な人は自分でこっそり作って、
 これこそ本当のジャムと満足しているはず。
 ゆっくりとジャムを作る時間がある人はうらやましい。
 でも最近、「これは悪くないぞ!」と思うジャムを発見しました。
 “ダルボ”という名のジャムです。
 半ばまだいちごの形をとどめている感じで、
 かぐわしい芳香を放って、
 けっしてくどくない美味しさなのです。
 ラベルに大きく75%と書いてあります。
 これは果実の割合なのでしょうか。
 珍しくオーストリア製で、他にオレンジやアプリコット、チェリーなどがあります。
 中位のビンに入っていて650円ですから、
 私にも買えます。
 新しく渋谷にできた「ディーン&デルーカ」
 (TEL:3477-4795)で見つけました。
 たぶん今、日本で“ダルボ”のジャムを買えるのは
 ここだけでしょう。
 とにかく可愛いビンに入ったバルサミコが
 3万円で並んでいるニクらしいお店ですから、
 650円で特別安く思えてしまったのです。
 “ダルボ”のジャムを見つけたので、今から冬がくるのが待ち遠しい。
 これを使って絶対にロシア紅茶を作ってみようと思っています。
 つまりそのくらい美味しい。
 もうほとんど煮出してしまったかのような紅茶を、
 ジャムにほんの少しウォッカを落とした上に、注ぐ。
 で、両手で抱え持って、熱い熱いと騒ぎながら飲んでみたい。
 実はロシアにはロシア紅茶の習慣はないそうですが、
 この両極の出会いを楽しむロシア紅茶、
 私は大好きです。
 |