| 第331回世界一賢いガッキです
 なにか楽器を弾くことができますか。私はからきしダメです。
 ピアノやバイオリンはおろか、
 トライアングル、タンバリンでさえ苦手というほどいけません。
 第一、楽譜が読めないのですから、お手上げです。
 だから楽器が弾ける人が羨ましくてなりません。
 ああ、なにかひとつでも楽器ができたらなあ、
 といつも思っていました。
 ところが最近、偶然「ミュージック・メーカー」という代物を発見しました。
 有楽町のアートショップ(TEL:3286-6716)で、
 6,000円で売っています。
 これは楽器と呼ぶべきか、オモチャと言うべきか、
 ちょっと迷ってしまいます。
 でも、私のような人間には
 まさにうってつけの「ガッキ」なのです。
 まったく知らない曲でも、最初から、実に簡単に弾けてしまうのです。
 小型のノート型パソコンぐらいの大きさ。
 薄型で、木と鉄線で出来ています。
 ハーブをうんと薄く、
 小型にして四角に仕上げた感じ、
 とでも言えば良いでしょうか。
 これに専用の譜面とピック(爪)が付いています。
 専用の楽譜は6枚。両面に印刷されていますから、合計12曲が使えます。
 この楽譜を弦の下に置く。
 そしてその譜面が示している位置の弦を順番にピックで弾くと、
 あら不思議、曲になってしまうのです。
 今、夢中になって
 “ロック・ア・バイ・ベイビー”を弾いています。
 簡単というのが恥かしいほどに、簡単。
 でもまあ、よく考えますね。名案です、たしかに。
 ベラルーシ製なのですが、
 私ベラルーシという国がどこにあるか知りません。
 でもこのガッキを考案してくれた点で、
 すっかり共感をおぼえてしまいました。
 ぜひ一度訪ねてみたいものです。
 試しにやってみたら、本当に弾けた。これは私の自信になりました。
 「弾けない」と思い込んでいるより、
 「やれば出来るんだ」と考えて生きるほうが
 賢いのかも知れません。
 6,000円の授業料で
 なにかとても大切なことを教えてもらいました。
 |