| 第205回美しい車の乗り方
 女性と一緒に自動車に乗ることがありますか。自分が運転する場合には、あまり問題がないでしょう。
 ごくふつうに運転席の隣に座ってもらえれば良いのですから。
 ところがタクシーの場合だとか、運転手がいる場合には少し様子が違ってきます。
 自動車にも席順があって、
 運転手の後席が上席ということになっています。
 それで私なども女性と一緒の場合、
 つい「どうぞお先に」と言って、
 先に乗ってもらうようにする。
 右ハンドルの場合、それが上席になるわけですから。
 でも、これが本当に美しい乗せ方であるかどうか。男はたいていスーツのことが多いから、
 車の座席の上でも移動しやすい。
 けれども女性がいつもそうであるとは限らない。
 たとえば長いドレスだとか、
 逆に短いタイト・スカートである場合には、
 一度シートに座り、そこから右へ移動するのは、
 男ほどに簡単ではない。
 ということは、むしろ服装によっては、男が先に乗って、右側に移動したほうがより親切だということがあるのです。
 昔、ある大先輩と2人でタクシーに乗った時、
 「君が先に入ってくれ」と言われことがあります。
 どうもその方も、右側へ移動するのが
 好きではなかったらしいのです。
 親切ということ、美しいしぐさということ、
 なかなか難しいものです。
 車に乗る時、頭から先に入ろうとするのは、美しくない方法です。
 大きな順序からいえば、腰、頭、脚の順に車の中へ入れる。
 車の位置に対して、身体をやや斜めにするような感じで、
 まず腰をシートに下ろす。
 そして次に頭を室内に入れる。
 そして最後に脚を揃えるようにして入れる。
 もちろんそれは分解写真ではないのですから、
 一連の動きとして行うわけです。
 こうすると、いつ、どこから見ても、
 ああ、美しい乗り方だなあ、ということになるでしょう。
 降りる時はその逆。
 まず先に脚を外に出し、頭を出し、
 そこから立ち上がれば美しく車の外に出られるわけです。
 |