| 第138回ヴェスト・スーツでリラックス
 チョッキを利用して楽な着こなし方を知っていますか。きのうはヴェスト・スーツの
 ドレス・アップ法をお話しました。
 きょうはヴェスト・スーツの
 ドレス・ダウンについて考えてみましょう。
 シャツにパンツを穿き、ヴェストを組合わせる。この時ネクタイは結ばないで、
 シャツの第一ボタンを外しておく。
 もちろん好みによってはシャツの襟を
 ヴェストの外側に出しておいても良いでしょう。
 ―これはヴェスト・スーツを
 カジュアルに着こなすための第一歩です。
 ヴェスト・スーツ + シャツ = カジュアルという計算式も成立つのではないでしょうか。
 さて、この場合、ひとつの方法として
 ヴェストとシャツの色系統を揃えておく、
 ということがあります。
 ブルー系のヴェストにはブルー系のシャツ、
 グレー系のヴェストにはグレー系のシャツといった具合に。
 さらに一歩進めて考えるなら、シャツとヴェストをほぼ同色にする方法もあります。
 ダーク・ブルーのシャツに同じくダーク・ブルーヴェスト、
 ダーク・グレーのシャツにダーク・グレーのヴェスト。
 端的な例をあげるなら黒のシャツに
 黒のヴェストの組合わせ方法もあるでしょう。
 こうなるとシャツとヴェストが一体化して、
 なにかまったく新しい上着のような効果を
 持ちはじめるのです。
 ところで第一ボタンを外したシャツの襟もとをどうするか、という問題があります。
 もちろん開けたままにしておく着こなしもあるでしょう。
 あるいはスカーフをあしらっても良いでしょう。
 さらにはシャツの下に薄手のタートルネック・スェーターを
 重ねる方法もあります。
 この場合には、襟もとははっきりとした
 アクセント・カラー(印象の強い色)を
 持ってくる方法をおすすめします。
 薄手のタートルネック・スェーターはなにかと応用範囲の広いものですが、
 時にはシャツを省いて、直接ヴェストを重ねても良いでしょう。
 |