| 第59回スエードの手袋が似合う男になりましょう
 手袋の上手な買い方を知っていますか。それは手にぴったりと合う手袋を求めることです。
 たぶん、「当り前じゃないか」とおっしゃることでしょう。
 でも、当り前のようで当り前ではないのです。
 手袋はたいてい革製で、革は使っているうちに伸びる。つまりほとんどの人はゆるすぎる手袋を使っているのです。
 手にゆるい手袋は見た目に美しくないだけでなく、
 外気が入りこんでくるためにそれほど温くない。
 これではなんのために手袋をはめているのか分からない、
 ということにもなります。
 最初に手袋を買う時は、ようやく指をはめることができるくらいに、
 窮屈なものでちょうど良いのです。
 むかし手袋専門店では、ストレッチャーという特殊な道具で、
 客の指が通るよう、少しずつ拡げながら合わせたものです。
 かなり窮屈な手袋でも、
 指が通る以上は必ず伸びるものですから、
 心配することはありません。
 数多い手袋のなかでもとくに上品な印象を持つものに、スエードの手袋があります。
 おしゃれの小道具としてぜひ一度試してみて下さい。
 もし、コートに胸ポケットがある場合には、
 ここに脱いだ手袋を差して、
 ポケッチーフ代りにあしらうこともできるでしょう。
 スエードの手袋は美しいものですが、ひとつだけ欠点があります。
 それは表面の毛足が乱れやすいことです。
 傷つきやすく、極端な場合には毛足が消えて、光っています。
 でも、これはごく簡単に手入れができるのです。
 消しゴムで汚れを取るのです。
 目の粗い「砂消し」のほうがより効果的かも知れません。
 消しゴムを使ったあとは、柔らかいブラシで
 毛足の流れを整えておけば良いのです。
 本当に汚れがひどい場合には、洗濯も可能。ぬるま湯にシャンプー剤をとかし、
 両手にはめた手袋を、ゆっくりこすり合わせます。
 丁寧にリンスをした後、形を整えて自然乾燥させれば、
 かなり新品に近くなるはずです。
 |