服飾評論家・出石尚三さんが
男の美学をダンディーに語ります

第44回
いさぎよい袖口、イタリアン・カフ

カフスボタンは何のためにあるか、知っていますか。
正しくは”カフ・リンクス”と呼びますね。
そもそもカフスボタンは19世紀の遺物なのです。

19世紀の男の考え方は
「絶対に下着を人目にさらしてはいけない」というものでした。
そしてワイシャツの貝ボタンも下着の一種だと考えたわけです。
だからこそ袖口には下着的ではない装飾ボタンを飾ったわけです。
胸元のボタンも同じ理由からでありました。

さて、当時はまるで一枚の板のように
固く糊づけされた袖口に飾りボタンを留めた。
この時代のカフスは一重(ひとえ)で、
シングル・カフが正式なワイシャツだったのです。
が、時代とともにソフトなシャツが主流になりはじめると、
一重(ひとえ)では強度が足りないので、
二重(ふたえ)に折返してから、
カフスボタンで留めるようになった。
これがダブル・カフ。別名”フレンチ・カフ”
(おしゃれな袖口)と呼ばれるのはそのためなのです。
つまり昔の略式が、今の正式になった、そうも言えるでしょう。

ざっと以上の理由から、
今日、一重(ひとえ)の袖口にカフスボタンを飾るのは、
ちょっとおかしなことなのです。
カフスボタンをするなら、
二重(ふたえ)の袖口にあしらうべきでしょう。

ところがここに、ダブル・カフだけれども
カフスボタンを使わない袖口があります。
一名を”イタリアン・カフ”。
初代のジェイムズ・ボンドが愛用したところから、
「ボンド・カフ」と呼ばれたこともあります。
たしかに袖口は二重(ふたえ)に折返すのですが、
その脇には2個の貝ボタンがはいっていて、
実際にはこのボタンで開け閉じする。
けれども折返されたカフスによって、
ボタンの存在はそれほど気にならない。

本来は貝ボタンで留めるべき一重(ひとえ)の袖口に
わざわざカフスボタンを飾るよりも、
イタリアン・カフのほうが、
よほど潔い、おしゃれではないでしょうか。
とにかくイタリアン・カフの存在を
覚えておいてもらいたいものです。


←前回記事へ

2002年11月6日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ