| 第36回スカーフを足してみると新しい世界が見える
 ふだん、シルクのマフラーをどんなふうに使っていますか。たいていは細長い形で、
 両端に飾り房が付いていたりします。
 上着を着、コートを羽織るその中間に
 さり気なくあしらうことが多いようです。
 でもシルク・マフラーは実に使い途が多いものですから、コートの下だけというのはもったいないと思います。
 たとえばVネック・スェーターの下に巻く。
 スポーツ・シャツの上にマフラーをあしらって、
 その上にスェーターを着る。
 するとVネックの胸開き部分全体に
 マフラーがあしらわれるわけです。
 これはもちろんスェーターに対するアクセントであり、着こなしのひとつであり、
 しかも実際に暖かいという効用があります。
 手持ちのマフラーを首に巻くだけのことですから、
 ぜひ一度試してみてください。
 巻き方も実に簡単です。まず最初に、ネクタイを結ぶように
 プレーン・ノット(一重結び)にします。
 次に、長く伸びたほうの一端を、
 結び目の裏側から通して前に拡げるようにします。
 この結び方ならゆるむことがなく、
 しかも結び目にヴォリュームが生まれて、
 美しく仕上るのです。
 この結び方は部屋着の上にガウンを羽織る場合などにも
 応用できますから、ぜひ覚えておいて下さい。
 さて、シルク・マフラーはなにもスェーターだけとは限りません。ブレザーやスポーツ・ジャケットにも使えるでしょう。
 スポーツ・シャツの上にマフラーを巻く。
 その上から替上着などを羽織る。
 するとVゾーンの中で、
 ある種のネクタイ効果を発揮してくれるわけです。
 しかもネクタイよりもはるかに暖かいことに気づくでしょう。
 もちろんVネック・スェーターだけでなく丸首スェーターなどにも使うことができます。
 ただしこの場合には、小型のスカーフがふさわしいでしょう。
 スェーターの襟元から
 スカーフがのぞいているのは美しいものです。
 たぶん新しい着こなしを見つけたと思うでしょう。
 |