第32回
フォーリン株とは
アジア諸国では香港のように外国人の投資の制限が
ないところもありますし、中国のように外国人専用の
ボードを持っているところもあります。
各国の国内市場はどんどん自由化が進み、
普段は気づかないですが
外国人の投資を制限する規則があるのが普通で
ネガティブ・リストと呼ぶような投資禁止業種の一覧があります。
タイでは外国人が保有できる、または保有する株を
F株(外国人株・フォーリン株)と呼んでいます。
※NVDR制度については後述します。
外国人の保有が
一定割合に達していなければ、
通常はローカル市場の値段で買えます。
ローカル市場で買って、F株へ転換をするわけです。
一定割合まで達していれば転換はできません。
その場合は、他の外国人から
買わなければならないので、
2重価格となりプレミアムがついた値段となります。
これは外国人保有株式プレミアム
(FSP=Foreign Share Premium)と呼ばれています。
例えば、タイのバンコックバンク(BBL)が
地元では50バーツの株価が付いているとき、
外国人の保有枠が一杯ですと外国人は他の外国人からしか
その株を買えません。
そうするとBBL−F(フォーリン株)は
60バーツで取引されているという具合です。
もっとも、枠に達していない銘柄も多く
その場合は地元の同じ値段で購入できます。
中国は国内用(A株)と外国人用(B株)を明確に区別し、
B株は
外国人と外貨を持っている本土人しか買えません。
それゆえ中国はA株が高くB株が安いという
逆転現象が起きています。
中国の場合は取引市場が最初から別です。
中国の人も外貨を使えばB株を買えるのですが、
虎の子の外貨を大切にしていますから、
為替レートでA株と等しくなるところまで
B株の値段が上がって来てはいません。
中国以外の国では
外国人が株式を買わなければその分を一般の人が買います。
そのため、外国人価格が現地価格を下回ることはありません。
「外国人割増」は、タイ・フィリピン以外の国にもありますが、
「外国人割引」があるのは寡聞にして中国以外は聞きません。
|