中国株・起業・人生相談・Q&A-ハイハイQさんQさんデス-邱 永漢

第3164回
■つっちいだもんねさんからのQ(質問):復興需要の恩恵を受ける業種

先生!久々に日本株を購入いたしました。
ネットバブル期以来ですかね?
マグニチュード9.0、桁外れの大地震でしたですね。

関東大震災の時に、
是銀さんがトタンや釘を買占めされた話は有名ですが、
阪神・淡路大震災直後にも建設株が連騰したことも記憶にあって、
今回は仮設住宅、建材リース、しゅんせつ他、
4日連続ストップ安を免れた当日、東京電力を購入してみましたが、
全体的には、いささか期待外れでした。
あれだけの被害を被った訳ですから、
一定の復興需要はあると思うのですが、
マイナス面ばかりがクローズアップされて、
阪神・淡路大震災当時とは対照的です。
今後、先生は、復興需要の恩恵を最も享受できるのは、
どのような業種であると見込まれておられるか、
ご指南いただければ幸いです。


■QさんからのA(答え)

大地震が起った時に反射的に考えたことが、
必ずしも正しいとは言えません。

ましてや復興するプロセスで
どういうところに力が入るかというのは、
お金の流れがどう変化するかにも影響されるし、
政府の対策とも関係があります。
あなたのように、東京電力がやられたら
普通は東京電力の株を売るのに、買いにまわるなんていうのも、
人それぞれだと思うんです。
ただ大きな災害がありますと、新しい需要が生まれてきますので、
それがどういう方向に動き、どこにお金をもたらすかというのは、
これから勉強されても間に合うと思います。


←前回記事へ

2011年4月30日(土)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ