| 第3014回■井上@打浦橋@上海さんからのQ(質問):北京の物件
 上海に住んでおります。今日は、96年頃に北京で買ったマンションに関しての質問です。
 当時は、外国人でも買える物件としては外銷房と言うのしかなく、それを購入したんですが、
 実勢価格の2倍以上の価格で買わされたと言う事です。
 この事は、購入時にも薄々感じていたんですが、
 数年後に強く実感したのでした。
 つまり、その後、賃料はドンドン下がり、
 物件価格も2003年頃には3分の1になり、
 ああ、失敗だったなと、落ち込んでしまったということです。
 ところが、北京オリンピックが近付くにつれ、
 価格が購入時のものに戻り、
 そして現在は、価格に関しては購入時の2倍以上になって、
 まあホッと一息、いやそれを通り抜け、相当ウハウハ状態なのです。
 さて、ココで質問です・・・北京の物件は使用権70年と言う問題があり、私が購入したのが96年ですので、
 あと50年チョイしかありません。
 私はいずれ所有権に移行するものと見ていますが、
 邱先生はいかがお考えでしょうか?
 また、北京の物件はいつ売り抜けたほうがいいのか、
 使用権70年代問題に絡ませて、お答え願えれば、と思っています。
 よろしくお願いします。
 |