| 第3006回■ロハスさんからのQ(質問):北大青鳥
 いつも為になる情報を掲載して頂きありがとうございます。Q先生の著書"中国株は成長株の時代に"を読ませて頂きました。
 その際、国営企業を買わない方が良いとの文章があり、
 確かにQ先生の仰るとおりと思うのですが、
 私は国営企業である北大青鳥(8095)の株を購入しております。
 理由は赤字続きだった同社が黒転した事、また企業体質の改善、
 日本のSBIと協力出資でIPO企業への投資をしている事、
 また、同社の主力商品であるWFAS(無線火災報知システム)の
 販売の伸びなどが理由となります。
 私の個人的思惑では、今後はもっと企業体質が改善され持ち家も増える事から同社製品の売り上げがアップするだろう事。
 また、SBIと協同出資で運営しているIT教育サービス事業が
 中国全土でやっている事から同社ブランドの知名度の拡大、
 また、面白い内容のビジネスと思い投資した次第であります。
 ただ、IPO企業だけに値動きも少なく、
 売買高も少ない事から少し心配しております。
 企業体質は改善傾向にあると思っているのですが、
 Q先生から見てどのように見えるか更に投資すべきか否かを
 ご教授頂ければ幸甚と思い質問させて頂きました。
 もちろん投資は自己責任にてやらせて頂きます。
 以上、不躾な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
 |