| ■QさんからのA(答え)  日本でも明治より前は漢方薬しかありませんでしたから、大抵の人が漢方薬を使っておりました。
 でも西洋医学が入ってくると、日本人は漢方を全面的に捨てて、
 西洋医学に走ってしまい、
 漢方薬をハナからバカにしてかかる気風も見受けられます。
 しかし漢方は何千年もの歴史があるし、人体実験もたくさんやっているんです。
 西洋医学の人体実験より厳しい実験をしているのですから、
 そうバカにしたものではありません。
 最近では漢方でいいと思っている成分を抽出して研究してみたら、
 今の西洋医学の考え方と非常に近いということがたくさんあります。
 私の場合は日本にいる時は
 日本のお医者さんの言うことを聞きますけど、
 中国へ行くと中国の漢方のお医者さんにもかかりますので、
 両方のアドバイスを適当にきいております。
 その分だけ長生きするのかどうかよく分かりませんけど、
 どちらにしても漢方に対しては、
 私は普通の日本の人よりはずっと耳を傾けます。
 ただそれを日本に持って来ると、
 薬事法という難しいハードルがありますので
 ストップがかかることもあります。
 自分が使う分にはかまいませんが、
 商売にする時はよく気をつけて下さい。
 |