| ■QさんからのA(答え)  あなたは新聞に書いてあるようなことを、単純に受け入れているんじゃないでしょうか。
 役人の天下りが起ることは、既に40年前に私が「キチガイ日本」という連載をオール讀物に書いた時に、
 今に日本国中に公団公社がいっぱいできますと書いています。
 それが起っただけのことで、
 誰だって自分が歳を取った先のことを考えないわけがありません。
 それをストップさせたいと思ったら
 公団を廃止すればいいだけのことで、
 役人は敵にまわすことはありません。
 役人は政治家にとって、自分の会社の社員のようなものです。役員さんが社員はいらないと言うなら別ですけど
 自分の使っている人を敵にまわしてたら、
 どうやって会社を運営するんですか。
 一方的に物を考えるのは間違いです。
 ましてや初当選の議員さんは
 国の運営について西も東もわからないんですから
 どうやったら役人をうまく使えるかを考えるべきで、
 役人を払いのけるのは間違いだと思います。
 政治家たちが役人を敵にまわしてあまり性急にやると、
 しくじる可能性は強いですね
 |