| 第2617回■まさちんさんからのQ(質問):広い視野で考えるには?
  先生、毎日コラムを楽しみにしてます。 学校を卒業し、サラリーマンになって7年目。主に日本株、H株に投資をして6年になります。
 自分で考え、「中国株二季報」等の本を参考にしたり、
 投資仲間と語らい、投資対象の会社に直接電話をして、
 売買する銘柄を決めています。
 自分の持っている銘柄が買値よりプラスになるとうれしくて、インターネットの株価の画面を1日2回、3回と見ています。
 又、買値よりマイナスになると、株価を見なくなる傾向があります。
 本当なら、感情に流されすぎないで株価が上がる理由、
 下がる理由を広い視野で考えなくてはいけないと思っています。
 株価に気を取られすぎない為には?
 又、広い視野で考える為にはどのようにすればよろしいですか?
 宜しくお願いいたします。
 先生のますますのご活躍を願っています。
 |