第2594回 ■ヒロキさんからのQ(質問):食品株のリスク
今後の成長株に食品株を取り上げられていますが、 かつての雪印のように 食品に対する信用が落ちたときに 急落するのではないかという不安があります。
その昔はアメリカなどで狂牛病なども出ましたし、 中国の食品の安全性や日本でも事故米だの色々でておりました。 今後もそういうことが起きると思うと 少し新興国の債権を買うような気持ちです。 そういった意味では、 何度かここで紹介された水の汚水処理や シームレスパイプの会社の方が 幾分か安パイのような気もしますが、 やはりリスクを追わないことには 資産を築くのは難しいでしょうか? そもそも食品株も他の株もリスクは変わらないでしょうか?
■QさんからのA(答え)
食料品は中毒を起したり、 色んなことがあって不安定だとお考えになるかもしれませんけど 電車だってぶつかるし、飛行機だって落っこちるんです。 そんなことをいちいち気にしていたのでは、 自分の住む世界が小さくなってしまいます。
今あなたがおっしゃっている水処理の事業は 将来中国だけでなくて世界中で不足をする分野だし、 多分シームレスパイプとおっしゃっているのは 石油を掘る機械の会社のことだと思うんですけど、 いずれも将来性のある仕事だと思います。 ですから怖がる方に目を向けないで、 自分が安心できる方を向いて生きてもいいんじゃありませんか。
2009年10月7日(水)
HiQ Website Since August 28, 2002 (C) 2002-2012 Kyu Eikan Asia Kouryu Center. All Rights Reserved.