中国株・起業・人生相談・Q&A-ハイハイQさんQさんデス-邱 永漢

第2096回
losheさんからのQ(質問):他者を顧みない人々

Q先生、こんにちは。
質問は、日常の変化についてです。

私も長年生きていますと、ビックリする場面に最近よく出会います。
「改札口で突然立ち止まる人」、
当然後ろの私はどうしようもありません。
「混雑の通行中にいきなり立ち止まる人」、
当然後ろの私はどうしようもありません。
よそ見をしながら携帯電話で話しながら前を見ず、
前方から歩いてくる人。
よそ見をしながら自転車で通行する人。
レストランに幼児を同伴し、
"鳴きわめく子"をニコニコして見ている親。
全く、他者の迷惑を意識もせずの立ち居振る舞いです。

いつの時代からこのような世情になったのか理解できませんが、
どんなに煩雑なニューヨークでもこんなことはありません。
共に生きている時間・空間を
平然と無視することが行われているように思えてなりません。
なんだか情けないやら悲しい気分に陥ります。
これが日本の現状と直視すれば背筋に寒気も覚えます。
先生のご意見をお聞かせください。


■QさんからのA(答え)

あなたが今のような感想をお持ちになっているという
あなたの年齢とも関係があります。
自分の育った時代から見て、
理解できないことが起ると誰でも頭に来るものです。
世代が違うと見る物、きくこと、いちいち気にさわって、
「今の若い者はしょうがない」ということになるんです。

昔リコーを創った市村清さんがよく私に言っていたことですが、
5000年くらい前のエジプトのピラミッドの中にある石碑を
イギリスのエジプト学者が解読したら
「今時の若い者はしょうがない」と書いてあったそうです。
5000年前も今も同じなんですね。

私だって新幹線に乗っても、バスに乗っても、
どうして親が子供にこんなことをやらせて平気なんだろう、
と思ってしまいます。
でもこんなこと5000年前もやっていたんだな、と思いかえして
苦笑して、終わります。


←前回記事へ

2008年5月27日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ