| ■QさんからのA(答え)  資源株もしくは資材株というのは、経済が発展すると需要が大きく増えますので、
 値上がりは別に不思議ではありません。
 それは今後も続くと思いますけど、
 続くと言って需要と供給のバランスが
 2・3年に一ぺんは大きく変わりますので、
 その影響を受けて下がることもあれば、
 反動で上がるということも起ります。
 ですから、そのままずっと持ち続けておれば、
 伊泰コールの株が7倍にも8倍にも上がったのと同じことが
 今後も起り得るでしょうね。
 私は伊泰の株も持っておりますけど、元金分は回収して、タダの分だけは
 蔵の中へしまっておく形で持っております。
 あなたがその通りにおやりになるかどうかは自分で決めて下さい。
 モンゴルにもつい最近行ってきましたけど、モンゴルもシベリアも
 恐らくもうしばらくすれば地下資源の開発がはじまると思います。
 思わぬ地下資源にぶつかって
 景気がよくなることもありますけど、
 それはその土地に住んでいる人たちの
 努力によるものではありません。
 私はその国の人たちの努力によって生まれた富の方に
 興味があるので、
 地下から湧き上がってきた富で豊かになった人たちの
 加勢をしようとはあまり思っておりません。
 |