| 第1838回■焼酎の空き瓶さんからのQ(質問):個人投資家の海外への直接投資
  先生のコメントいつも参考にさせていただいてます。8月22日に中国本土個人投資家による
 海外証券市場への直接投資を承認したというニュースがありました。
 ただし、香港市場に上場している証券にしか投資できない、また、投資は中国銀行天津支店と
 香港中銀国際証券有限公司に限定して行われるとあります。
 これは試験プログラムの要素が強いようですが、
 近いうちに徐々に拡大されると見方が強まっています。
 この動きでA株H株の格差が大きい銘柄、大唐国際発電、江西銅業、などに投資が流れていき、
 いずれは格差がなくなると自分で勝手に予測してます。
 いずれ日本の株への投資も解禁となれば、
 日本の株も10年、20年先に
 大きく株価が変動する時期があるかも知れないと思っています。
 先生はどのように思われますか。
 今回の投資解禁政策は先生が仰っているとおり、中国にお金があふれて仕方が無くなるのを調整して
 バランスをとる政策にあたるのでしょうね。
 |