| 第1836回■春秋さんからのQ(質問):「株民」
  いつも貴重なお話を有り難うございます。2月27日の世界同時株安で持ち株の半分を売却しました。
 お陰様で利益を出すことが出来ました。
 その後、中国株は直ぐに持ち直し、
 5月には中国の証券口座が一億口座(日本の8倍)を突破、
 今も増え続け、これらの個人投資家は「株民」と呼ばれているとか。
 そこで質問がございます。2月27日の暴落が直ぐに立ち直った原因は何だったのでしょうか。
 「1億の株民」に相場を買い支える財力があったとは
 とても思えないのですが。
 もうひとつ疑問と質問がございます。中国の「株民」は株の大暴落の経験のない人々だと思われます。
 上がった株は下がるのが道理。
 オリンピック終了後辺りで、大きく値を下げたとき
 なけなしの全財産をつぎ込んでいる「株民」に
 大きな悲劇と大暴動が起きそうな気がしてなりません。
 そうなれば、中国と世界の経済に甚大な影響を及ぼすと思われます。
 それともこれは私の単なる取り越し苦労でしょうか?
 ご教示いただければ幸甚です。先生のご長寿と益々のご健勝をお祈り申しあげます。
 |