| 第1561回■小胖さんからのQ(質問):日本か中国か
  初めまして。いつも興味深くハイハイQさんを読ませていただいております。
 私は大学3年を終了させた時点で1年間休学をし、
 中国にやってきた者です。
 前半は語学留学をして、
 8月からはホテルでインターン生として働いています。
 なぜこの時期に中国へ来たかというと、
 就職前に自分にとって中国が将来にわたり職になりえるか、
 職として携わりたいかを見極めるためにやってきました。
 結論として、将来中国に携わりたいと考えるようになりました。
 しかし、そこで1つ今とても悩んでいることがあり
 先生からご意見を伺えればとメールさせて頂きました。
 今悩んでいるのは、大学卒業後すぐに中国に渡り就職をするのか、1度日本での社会経験を積んだ上で中国に渡り働くのかということです。
 中国語の上達を考えれば、
 卒業後中国へ再び渡り働くことが早道だと思います。
 ありがたいことに、今お世話になっているホテルは、
 もし私が望めば正社員として雇ってくれるとのことです。
 しかし一方で、日本での社会経験がないと
 その後日本へ帰ったときに就職先があるのか、といった不安もあります。
 また、日本人の友人は大学卒業後すぐに中国で働き出し、
 3年が過ぎた頃日本へ帰り働いてみたら、
 日本の社会に適応できなかったと話してくれました。
 中国の賃金は、言うまでもなく日本と比べ低く
 帰国後蓄えは期待できないと思います。
 新卒での就職活動ができるように、休学してやってきた中国。
 どちらを選択するべきか悩んでいます。
 ご意見をお願いします。
 |