| 第419回■しげっちさんからのQ(質問):会計士から介護の仕事へ
  邱先生、こんばんわ。 僕は、大学を卒業後約3年間、日本の公認会計士試験の勉強をしていました。
 数日前合格発表があったのですが、不合格でした。
 合格発表後から3日間、来年の試験に向けて再び勉強を始めようか、
 それとも勉強を止めようか、考えました。
 そして、会計士の勉強は止めようと決めました。
 それから、自分が何をしたいのか何ができるのか、についても考えた結果、
 お年寄りの介護の仕事に就くと思うようになりました。
 夏に両親の実家に行き、祖父母と会ったことが
 きっかけになってると今思います。
 母が現在老人ホームで介護の仕事をしているということもあります。
 そこで、邱先生は、老人介護について、老人介護を仕事とすることについて、
 どのように思われていますか?
 正直なところ、自分が何をしたいのかわかりませんし、自分がどうすべきかということもはっきりわかりません。
 ただ、自分の中で、理由を見つけて、会計士の勉強を止め、
 介護の仕事に就く、という道を選択しようと思っています。
 今、邱先生のご意見をお聞きしたくて、
 メールさせていただきました。よろしくお願いします。
 |