第642回
簡単だが美味しい鍋とは?
最近、自宅に知人を呼んで、会食を行うことも多くなってきた。
普段の生活のなかのサイクルとして開催するには、
特にイベントとして身構えずに、
気楽に美味しいものを料理して提供することになる。
そこで、準備が簡単な鍋を中心とすることが多い。
先日も猫をもらっていただいた二組のご夫婦を呼んで、
鍋を愉しむ会を行った。
前菜は妻がささっと作ったセリのサラダにトマトのサラダ。
そして、次がその日の昼に庭で採取した蕗の薹を使った蕗味噌。
こちらは、前回の「世界一旨い日本酒の会」で
大好評だったもの。
調味料として、
和三盆、味醂、昆布と鰹節の出汁を用いているので、
とても柔らかい味わいだ。
そして、どうせ出汁をとったからと、
醤油と味醂を加えて八方出汁として、定番の温泉玉子に和える。
さらに、西崎ファームの合鴨燻製と
宮城屋のキヌ豆腐、キヌおぼろ豆腐、と酒肴を続ける。
合わせた日本酒は奥播磨山田錦八割磨き。
そして、いよいよ鍋。
鍋は色々な料理の一部という位置付けであれば、
他の料理に重ならない食材を主体として、
味がシンプルなものにしたほうがいいが、
今回は鍋そのものが中心としたので、
色々な食材を組み合わせた寄せ鍋風にした。
魚介類としては、蛤、ワタリガニ、タラ、白子など。
それに、豚シャブ。
寄せ鍋というと味付けした出汁で食材を煮る
「煮汁鍋」のことをさす場合が多いが、
我が家ではちり鍋のような「水鍋」方式で食材を煮る。
食材自身が出す出汁の味が愉しめるということと、
味付けした醤油などの風味は煮ている間に失われてしまうからだ。
準備するものは簡単。
醤油に柚子。
鍋が煮えたら、食材を取り皿にとって、
醤油と柚子の汁をかける。
ポン酢をあらかじめ作っておいて、かけてもよい。
そこに、鍋から煮汁をとって取り皿に注いで、
汁の旨さも愉しむ。
今回の会食でも、鍋は大好評だった。
|